
第3話◆事故車ダイナをクラブスタイルにリノベーション!
メカニックの矢野です
いつもワンクリックのご協力ありがとうございますm(__)m
前回のあらすじ↓
の続きです!
ダイナ(FXDBC)を出来るだけ低コストで修復&カスタムをしていきます。
前回までのブログでプライマリーカバーが新品になり、ミッドコントロール化、ウインカー移設が完了しました。
今回はハンドル周辺をカスタムしていきます。
使用するパーツについては前回のブログ「第1話◆事故車ダイナをクラブスタイルにリノベーション!」
へ!
・ハンドルバーはスラッシンサプライ
・ライザーはビッグアールズ
※画像から商品ページへ行けます。
↓借り組状態だった頃の写真。
この時にブレーキホース(ABS車)、クラッチケーブルは採寸済。
ハンドル内にスイッチボックスからの配線を中通しします。
配線が見えなくなるとウインカーがハンドルにぶら下がっていないので凄くスッキリ。
こちらのライザーには中通し不可です。
ARP社製のファスナーもキラメキます(^^♪
折れたレバーはグラインダーで切り落としました。
「Y.壮一郎エンジニアリング」の僕が削り出した、ただ一つのレバー。
ブレーキレバーShortyです。
車両持ち主本人はこのブログで真実を知ることになります。
既製品でもこういうショートなレバーもあるんです↓
本物のショートレバー↓
ほぼ一緒♪笑
Q.オススメのレバーは!?
A.ミスミエンジニアリング ジャパニーズフィットレバーです。
削れたミラーは「Y.壮一郎研磨工業」の僕が削り、再塗装をしました。
純正品若しくはDSパーツからリプレイスメント商品があります!
ドラッグスペシャリティーズ■OEMスタイル ティアドロップミラー マットブラック 3.5インチ×5.5インチ ショート(4インチ10.2cm)
ゆるゆるになったり傷ついた方の交換用ミラー。
ハンドル装着時はこんな感じです↓↓
いい感じになってきました。
クラブスタイルなのにノーマルマフラーという違和感・・・
ここから陸事に中古新規検査へ。
検査完了後マフラー交換、サスペンション、インジェクションチューニングです!
続きはまた次回に!今日はこの辺で!
↓↓↓まだの方は1クリックのご協力お願いします。
MacPerfect■BEELINE moto ビーラインモト バイク専用ナビ [703856894327][681827961059]
インジェクションチューニング予約はこちらから!
スマホ燃調で熱対策!
日本正規品バンス&ハインズ■フューエルパック
日本国内未入荷のレアな商品やハーレー パーツの特売キャンペーン情報等を「ドシドシ」配信しちゃいます! 是非、ご登録ください。