ハーレーカスタムパーツ/パインバレー

Pine Valley Blog

パインバレーブログ
ヤノブログ

バンス&ハインズのマフラーが人気な理由。

 

 

メカニックの矢野です

 

いつもワンクリックのご協力ありがとうございますm(__)m

にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
本日もこちらの1クリックをご協力お願いします!!

 

 

1979年創業のVance&Hines

「バンス & ハインズ マフラー 評価」の画像検索結果

1972年にテリー・バンスとバイロン・ハインズが出合ったのがきっかけです。

この二人がドラッグレースでパワーの出るマフラーを作り続け、レースでの実績をも出しました。

 

現在ではハーレーはもちろん、他メーカーでも世界中で大人気のマフラーです。

 

パインバレーでもバンス&ハインズのマフラーは大人気!

 

バンス&ハインズは何故ここまで人気なのか!?

 

・理由の一つはデザイン性!

今ではどのマフラーも当たり前ですが

パイプ全てがヒートシールドに覆われるスタイルのマフラーを作ったのはバンス&ハインズが始まり

 91-05DYNASHORTSHOTSSTAGGEREDCHROME  ハーレーパーツ

ハーレーパーツ

クロームメッキブラックなど質も高い!!

 

基本爆音系のマフラーが多いですが、オプションのクワイエットバッフルを合わせればバリバリ

しすぎない重低音にもすることができます。

ショートショット/サイドショット/ストレートショット用クワイエットバッフル

クワイエットバッフル ショートショット・サイドショット用 2本セット

 

 

・理由2つ目はコストパフォーマンス!

 

昨年お邪魔したカリフォルニアのバンス&ハインズ本社で撮影↓

 

バンス&ハインズは年間約600kmのパイプを使用しています。

写真 2019-12-16 19 02 17

パイプから曲げ・溶接・仕上げ・梱包など全て自社工場で完結

写真 2019-12-16 19 03 23

ステーも機械で大量に作ります。

写真 2019-12-16 19 04 29

価格の安さの秘訣です。

 

バンス&ハインズの工場ではバンス&ハインズ製品以外にも「クリアキン」「パイソン」「RSD(コラボ商品)」など、各メーカーのマフラーも製作しています。

 

・理由3つ目は性能の良さ!

マフラーメーカーは沢山存在します。

見た目重視で性能面ではかなり酷いマフラーも存在します。

 

マフラーによって特徴はそれぞれありますが、バンスのマフラーは比較的どれも十分な性能が得られます。

 

マフラーを交換したら特にインジェクションチューニングは必須ですよ!

インジェクションチューニング予約はこちらから!

 

遠方の方はスマホ燃調で熱対策!

スマホでパインバレーのデータがインストールできる時は近いかも!?

日本正規品バンス&ハインズ■フューエルパック

66007_01.jpg 1020-2203_17.jpg

 

ちなみにパインバレーでは現在バンス&ハインズ・S&S商品がセール中です!

201912vhss.jpg

さらにキャッシュレスでもっとお得!

 

 

それでは今日はこの辺で!

 

 

にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ←ポチっと
↑まだの方は1クリックのご協力お願いします。

 

MacPerfect■BEELINE moto ビーラインモト バイク専用ナビ [703856894327][681827961059]

beeline00.jpg

 

スマホ燃調で熱対策!

日本正規品バンス&ハインズ■フューエルパック

66007_01.jpg 1020-2203_17.jpg

Share this:

Mail Magazine

メールマガジン登録

日本国内未入荷のレアな商品やハーレー パーツの特売キャンペーン情報等を「ドシドシ」配信しちゃいます! 是非、ご登録ください。