
K&Nエアフィルターオイルにブラックが!使用方法も
メカニックの矢野です
いつもワンクリックのご協力ありがとうございますm(__)m
エアフィルターといえばのK&Nエンジニアリング
ハーレーパーツで身近なRSDやPM、スクリーミンイーグル、S&Sなどバイク製品から車用品、純正エアフィルターにも採用されているK&Nのフィルタ―。
しかし、このピンク色のオイルが好みではなく、他のメーカーやカバーでフィルターが見えない商品を購入する方もいますよね。
アレンネスのエアクリーナーだと黒いフィルターが特徴です↓
【送料無料】Arlen Ness■アレンネス メソッド エアクリーナー ブラック Arlen Ness Method Clear Sucker Air Cleaner Kits Black [18-968][263885]
しかーーーし!!
K&N純正品でフィルターをブラックにできるオイルがあるんです!!
フィルターの洗浄・給油をするケアサービスキットに「ブラックバージョンが」↓
K&N■フィルターケアサービスキット ブラック [99-5050BK]
通常メンテナンスキットのオイルは標準と同じ赤色のオイルでした↓
K&N■エアフィルター・メンテナンスキット [99-5050]
早速使ってみました(^^♪
K&N エアフィルター メンテナンスキットの使用方法
オイルも抜けて少しかすんでますね~
Before
3/16インチの六角でフィルターを取り外します。
エアクリーナーの脱着と比べ、フィルターのみの取り外しはすごく簡単な商品が多いです。
是非自宅でメンテナンスを!
まずは古いオイルや汚れをキット内の洗浄剤で洗います。
プシュプシュとまんべんなく吹きかけたら軽くおいておきます。
その後洗浄液と汚れを水でジャバジャバと流します。
出来れば最初は内側から外側へ水をかけるとベスト!
きれいになったら乾くまで日陰で乾燥させます。
フィルターが乾いたら注油!
一筋一筋丁寧に塗っていきます。
注油後に底の方まで染み込んで色が変わるまで時間がかかります。
いきわたってないのかな?っと注油しすぎると乾燥中にいっぱいオイルが流れ出てくるので注意です。
全体に塗り広げたらしばらく放置!
すると全体的に染みわたっています(^_-)-☆
最後に取り付けて完成!
Before
After
ローライダーS、XL883Nなど黒いエンジンの車両やダークカスタムをした車両にもいいかもしれませんね(^^)
K&N純正品なので安心です!
次回のメンテナンスで黒くしてみてはいかがでしょう!?
K&N■フィルターケアサービスキット ブラック [99-5050BK]
それでは今日はこの辺で!
←ポチっと
↑まだの方は1クリックのご協力お願いします。
ネクストハーレーブログ(メカニック矢野ブログ)新着一覧はこちらから←
インジェクションチューニング予約はこちらから!
日本国内未入荷のレアな商品やハーレー パーツの特売キャンペーン情報等を「ドシドシ」配信しちゃいます! 是非、ご登録ください。