ハーレーカスタムパーツ/パインバレー

Pine Valley Blog

パインバレーブログ
ヤノブログ

M8のカムの選び方「トルクカム・パワーカム」比べてみました!

 

メカニックの矢野です!

 

ブログ村参加中!一日一回

1クリックご協力お願いします!!

にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ

にほんブログ村

 
今回は同じ車種と仕様で
カムを「中高回転重視のパワーカム「中低速重視のトルクカムで比べてみました!

■車種 2019年 FLHXS ストリートグライド 

■仕様

バンス&ハインズ パワーデュアルヘッダーパイプ

バンス&ハインズ オーバーサイズ450

・エアクリーナーは前回のブログでご紹介した

スクリーミンイーグル ベンチレーター エクストリーム エアクリーナー

ダウンロード (4)

 

「ツインカム」から「ミルウォーキー8エンジン」に変わり

マフラー交換だけでは音量音の厚み歯切れなどに不満を持つ方が多く

チューニングをされる方の中で現在7、8割ほどの方がカムを交換されています!

※M8車両はカム交換で楽しくなります

 

まずはグラフで比較します

赤線パワーカムのグラフ、青線トルクカムのグラフ

右肩上がりのグラフが馬力の線で、山になっているのがトルクの線です。
パワーカムだと 約116馬力
トルクカムだと 約104馬力

 

パワーカムの方が3500回転からの伸びが良く
トルクカムの方が2000回転〜3000回転の落ち込みが少ないです!

写真 2019-03-21 10 52 05 (1)

落ち込んだといっても元々のパワーは十分に出ていますかね 笑

 

■乗り味は!?

パワーカムだと低速で少しギクシャクする感じがしますが、
トルクカムだとそのギクシャク感も無く、街乗りでは乗りやすいです。低速の落ち込みも気になりません。

 

■参考動画↓

イヤホンでどうぞ!

【トルクカム】2019年FLHXS バンス450+パワーデュアルヘッダー

■音の感じは

パワーカムの方が音量が大きく、アイドリングから歯切れのいいアグレッシブな音を感じれます。

トルクカムはそこまでアイドリングの音は大きくなりませんが、今回の様に抜けのいいマフラーの場合は爆音になり過ぎず程よい音量で楽しむことができます。

 

ツーリングモデルでスリップオンマフラーのみ交換の車両だとトルクカムだと音量が少し物足りないかも!?

 
好みの音量や乗り味にする為にマフラーやカムの組み合わせも重要ですね!

 

 

■ツインカムの場合

ミルウォーキーエイトの様に全体的なパワーの底上げやパワーの爆上げは期待できませんが、出力の特性を変えることはできます!

低速も犠牲にせずにパワーも上げたい!という欲張りな方は

可変式のバルブやインテークではない限り両立はできませんので排気量を上げるなどで底上げをしましょう!笑

 

 

「トルクカム」「パワーカム」といってもメーカーによってスペックは様々なので、是非パインバレー店頭でご相談ください!

 

※店頭では予約のお客様優先でご案内しています。土日、祝日などは特にご予約いただいた方が確実です

 

それではこの辺で!

 

インジェクションチューニング予約はこちらから

 

一日一回 1クリックご協力お願いします↓

にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ

にほんブログ村

パインバレーの→ツイッターインスタグラムフェイスブックでは最新情報などをアップしてますのでフォローよろしくお願いします!!

Share this:

Mail Magazine

メールマガジン登録

日本国内未入荷のレアな商品やハーレー パーツの特売キャンペーン情報等を「ドシドシ」配信しちゃいます! 是非、ご登録ください。