ついに開通!みなとみらいトンネル
にほんブログ村
みなとみらい地区の地下を通る「みなとみらいトンネル」(全長約1.3キロ)が3月19日、平成11年の完成から14年をへてようやく開通しました。
この地下道は「臨港幹線道路」という計画の一部なのですが、渋滞緩和のため部分的に開通したものです。
臨港幹線道路全線が開通すれば一気に本牧埠頭までつながるのですが、全線開通はいつになることやら・・・
というわけで、なにはともあれこの「みなとみらいトンネル」を通勤で通ってみたのでレポートします。
トンネル自体はみなさまのご想像通り、真っ暗な道です(笑)
しかしこのトンネルが開通したことによって「みなとみらい橋(平成20年開通)」など普段あまり使わなかった道も走るため、ドライブ&ツーリングコースとして、またパインバレーへのルートとしておススメな道路になったのです^^
では横浜市中央卸売市場付近から赤レンガ倉庫まで、順を追って写真でご紹介します。
国道15号線の中央市場入口交差点を(川崎方面からだと)左折してしばらくまっすぐ走り市場を抜けた交差点を右折。「みなとみらい」方面の標識がある交差点を左折します。
これが「みなとみらい橋」。正面にマリンタワーが見えます。
ゆるやかな上り坂で視界が開けてきます。
左側に海、そしてベイブリッジが見えてきます。
正面にインターコンチが見えてきます。
そしてランドマークタワー。
ちょうど角度的にここからはベイブリッジ~ランドマークタワーまでパノラマで見渡せるので、かなり良い景色。
夜はまた違った雰囲気でしょうね^^
みなとみらい橋を渡り終えると標識が。
みなとみらいトンネルを走るには「県庁」方面へ進みます。
トンネルの入り口が見えてきました。
いよいよトンネルです。
トンネルはあまり長くはありません。
真っ暗という感じではないので、道がすいているとライトをつけずに通り過ぎてしまう感じです(ライトはつけましょう)
地上へと戻ります。
ちょうど、ワールドポーターズのあたりに出てきます。
そのまままっすぐ走ると赤レンガ倉庫の前を通ります。
このルートを使って本牧へ向かうとすると、横浜の名所がほとんど見れることに気づきました。
横浜中央市場(おまけ・・・おいしい食堂もあります)
↓
横浜ベイブリッジ
↓
マリンタワー
↓
インターコンチネンタルホテル
↓
ランドマークタワー
↓
赤レンガ倉庫
↓
横浜税関
↓
山下公園
こんな観光ルートでパインバレーまで来れちゃいますよ。
もちろん、ちょっと寄り道をすれば横浜中華街、元町商店街も立ち寄れるので、超おススメルートなのです。
より大きな地図で パインバレー を表示
日本国内未入荷のレアな商品やハーレー パーツの特売キャンペーン情報等を「ドシドシ」配信しちゃいます! 是非、ご登録ください。