ハーレーカスタムパーツ/パインバレー

Pine Valley Blog

パインバレーブログ
ヤノブログ

S&S■ティアドロップの種類や違い、利点をメカニックが解説!ハーレーカスタムには定番のエアクリーナーですが違いを知らない人が多い!

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

 

メカニックの矢野です。

 

 

いつもワンクリックのご協力ありがとうございますm(__)m

 

↓↓↓↓↓本日もこちらを【1クリック】ご協力お願いします!!にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ

 

 

 

 

 

 

 

写真 2020-06-02 16 28 19 (1)

 

 

 

 

 

 

 

S&S■ティアドロップエアクリーナーの違いは?

 

 

S&Sの数十年間売れ続けるエアクリーナーである、ティアドロップエアクリーナー。

17-0071

 

誰もが一度は見たことのあるエアクリーナーです。

ハーレーカスタムの定番ですね!

 

キラキラ系でもゴツゴツ系でもキノコ型でもない

シンプルなルックスが飽きないんですよ(^_-)-☆

 

僕のハーレーも二台とも、このティアドロップ系のエアクリーナーでカスタムしています。

 

 

 

ティアドロップエアクリーナーの種類について

 

数年前まで、

このS&S社のティアドロップエアクリーナーは一種類だけでした!

コレ↓

17-0071

 

しかし、数年前から新たに、新しいティアドロップが発売されたんです。

 

S&Sのステルスエアクリーナーという

ノーマルのエアクリーナーカバーが使用できるエアクリーナーがあります。

↓↓↓

S&S■スーパーストック ステルスエアクリーナーキット

1010-1073.jpg

このステルスエアクリーナーは

ティアドロップエアクリーナーカバーに使用される独自のスティンガーコーン形状

も受け継いでいます。

stealth_aircleaner_2.jpgstealth_aircleaner_1.jpg

 

このステルスエアクリーナーはノーマルカバーだけではなく、

他の専用カバーもたくさんラインナップがあります。

stealth_aircleaner_3.jpg

部品点数が少なく、取り付けも簡単。

カバーだけ交換すればエアクリーナーが丸ごと変わったような

見た目の変化も人気の理由。

 

S&Sが今もかなり力を入れているエアクリーナーです。

 

 

この専用カバーに2,3年前に加わった、

ステルスエアクリーナー専用カバーがこちら↓↓↓

S&S■ミニティアドロップ カバー  ステルスエアクリーナー用

ハーレーパーツ

ステルスエアクリーナーに使用できるカバーの一つ、

【ミニティアドロップカバー】です!

 

その名の通り、ティアドロップよりも約15%小さくなりました。

 

小さくしても、フィルターを覆ってしまわないように

リム周囲にある開口部で、吸気能力も確保しています。

ハーレーパーツ

スポーツスターにはティアドロップが大きすぎるという声が多かったので、

このコンパクトなミニティアドロップはスポーツスターに大ヒット!

ハーレーパーツ

しかし、デメリットが!

ミニティアドロップの特徴であるリム周囲の開口部。

この開口部から雨が直接エアフィルターに落ちるので、

RSD製品など、ほかのレインカバーを被せたりと手間がかかる時も・・・

 

カバー単品だけでなく、キット商品もあります!

S&S■ミニティアドロップ ステルスエアクリーナー

ハーレーパーツ

 

 

そのあとに登場したのが、これ!

 

S&S■カーボンティアドロップ ステルスエアクリーナーカバー

sscarbon_04.jpg

ステルスエアクリーナーに使用できるカバーの一つ、

【カーボンティアドロップカバー】です!

 

ミニティアドロップよりも少し大きめで、周囲に開口部がありません!

雨の日でもレインカバーが不要で、カーボンも美しい!♪

sscarbon_01.jpg

カーボン製品なのでカバーだけで5万円くらいします。

金額もあって爆発的に売れるということはありませんが、

カーボンパーツを取り入れたい方などに購入いただいてます(^^)/

 

 

最後に新しく登場したのがこれ!!!!

 

 

S&S■ステルスエアクリーナー用 ティアドロップカバー

1014-0291_1.jpg

 

ステルスエアクリーナーに使用できるカバーの一つ、

【ステルスティアドロップカバー】です!

 

こちらもミニティアドロップよりも少し大きめですが、

側面に開口部も無いので、レインソックスは不要!

170-0525_1.jpg

カーボンでもないので価格もリーズナブル。

 

170-0524_2.jpg

 

すごーーく人気のエアクリーナーです。

 

カバー単品だけでなく、キット商品もあります!

↓↓

S&S■ステルス ティアドロップ エアクリーナー キット

170-0524_3.jpg

 

 

 

内部構造もティアドロップステルスエアクリーナー系で違う?

ティアドロップステルスエアクリーナー系

の内部は別物。

 

従来のティアドロップエアクリーナーは部品点数がかなり多く

取り付けも大変!

 

それに比べ、ステルスエアクリーナー系のティアドロップは部品点数が少なく

取り付けが楽!

自分で取り付けたい方にもおすすめです。

 

 

従来のティアドロップステルスエアクリーナー系A/Cの性能差は??

 

パワー・トルクの性能差は特にありません。

 

しかし

従来のティアドロップのほうが、ブローバイオイルの漏れが激しいです。

 

ステルスエアクリーナーのほうが、ちゃんとブローバイガスを吸ってくれるので、

オイルが飛び散ることが劇的に少ないです。

 

なので、おすすめは新しいステルスエアクリーナー系のティアドロップをお勧めします(^^♪

 

 

■ステルスエアクリーナー系のティアドロップの購入はこちら!

170-0524_3.jpgハーレーパーツ

 

 

エアフィルターのメンテナンスはこちら!

99-5050BK_1.jpg

メンテナンス方法も解説しています(^^)/

 

 

 

 

それではこの辺で!

 

 

 

↓↓↓まだの方はこちらの【1クリック】のご協力をお願いします!!にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ

 

 

パインバレーの極上中古車一覧はこちらから

 

 

ネクストハーレーブログ(メカニック矢野ブログ)新着一覧はこちらから

 

ツーリングモデルにおすすめのマフラー【HKRヘッダー】そのメリットとは?

写真 2020-04-24 19 47 19

 

 

【若者割】U23歳 工賃30%off!チューニングも!/オイル交換工賃無料!

0f98ef8682e82db00613b2f669a7fcca-e1588499878514

 

 

 

パインバレーのインジェクションチューニング

2019年 ハーレー・ダビッドソンのインジェクションチューニング台数は年間500台以上の実績。

世界最大規模インジェクションチューニング台数をこなしている経験値がすべてあなたのハーレーに生かされます。安心してお任せ下さい!

 

インジェクションチューニング予約はこちらから!

 

 

パインバレー公式のインスタグラムはこちら

unnamed

メカニック矢野 (プライベート)Instagramはこちら

rectangle_large_type_2_85de4484eaa25a0e3e38b84eaf26843b

Share this:

Mail Magazine

メールマガジン登録

日本国内未入荷のレアな商品やハーレー パーツの特売キャンペーン情報等を「ドシドシ」配信しちゃいます! 是非、ご登録ください。