
キムタクのハーレーの仕様は?2020でスポーツスターは最後!?
メカニックの矢野です。
いつもワンクリックのご協力ありがとうございますm(__)m
↓↓↓↓↓本日もこちらを【1クリック】ご協力お願いします!!にほんブログ村
アッキー店長のブログで「2020年 スポーツスターは4車種のみ!」って書かれていましたが、日本では1200Cとスーパーローは販売される事になってましたね?
アメリカではスポーツスターは予定通り、4車種のみに縮小されましたが、日本では2車種が継続販売という事です!
が…
デザインや仕様など、2019年モデルと変更点などは特になさそうです。
つまりはそういう事なんでしょうか…
アメリカ本土では2020モデルでスポーツスターは終了という噂はありますが、どうか日本だけでも残してくれませんかねぇ(T . T)?
スポーツスターの話をしていると
木村拓哉さんが去年くらいにハーレーダビッドソンを購入したのを思い出しました 笑
木村拓哉さんが都内のショップで購入したバイクはXL1200NS アイアン1200です。
実際の車両はこちら
さんまさんとタンデムしてました(^^♪
◆吸排気の仕様は?
エアクリーナー
S&S■ティアドロップ・エアクリーナー・キット グロスブラック (ハーレー スポーツスターインジェクション車用)
S&Sといいえばのロングセラー商品!
シンプルで飽きづらいので僕も使ってます!!
ただ弱点があります。
再燃焼させるはずのブローバイガスがスムーズ流れないため、エアクリーナーからオイルが垂れやすいので気になる方は
ステルスエアクリーナーの方が、漏れづらいかと思います。
S&S■ステルスエアクリーナー用 ティアドロップカバー スラッシャー ブラック
エキゾーストシステム
RED THUNDER EXHAUST■レッドサンダーエキゾースト 2-1フルエキゾースト セラミックブラック スポーツスター用
サンダーヘッダーに比べてステンレス製なのですごく軽いです。
音質はステンで肉薄に作られているので甲高い音もありますが、乾いた集合管独特のレーシーなサウンドです。
2-1マフラーの中でもパワーバランスも良いマフラーです!
サンダーヘッダーと同様
低回転から高回転まで大きくエンジンの充填効率は変わるので、インジェクションチューニングは必須中の必須です。
重低音を重視の方はサンダーヘッダーのほうが太い低音が出やすいです↓
サンダーヘッダー
FP3にもベースマップのラインナップがないので、オートチューンや感覚でのチューニングは不可能に近いでしょう。
性能を発揮させるのはインジェクションチューニング次第です!
チューニングしないと低速のギクシャク感も強くなり、トルクの落ち込みなどで乗りづらさは悪化するでしょう・・・
ナンバーのリロケーションキットはこのへんかな?
キジマ●ナンバートランスファーキットXL1200X/09Y以降1200N/883N
今までキムタクと同じにしてください!と言われたことはありませんが、レッドサンダ―オススメです!
それではこの辺で!
↓↓↓応援の【1クリック】ご協力をお願いします!!にほんブログ村
ネクストハーレーブログ(メカニック矢野ブログ)新着一覧はこちらから←
■ツーリングモデルにおすすめのマフラー【HKRヘッダー】そのメリットとは?
パインバレーのインジェクションチューニング
2019年 ハーレー・ダビッドソンのインジェクションチューニング台数は年間500台以上の実績。
世界最大規模のインジェクションチューニング台数をこなしている経験値がすべてあなたのハーレーに生かされます。安心してお任せ下さい!
インジェクションチューニング予約はこちらから!
日本国内未入荷のレアな商品やハーレー パーツの特売キャンペーン情報等を「ドシドシ」配信しちゃいます! 是非、ご登録ください。