ハーレーカスタムパーツ/パインバレー

Pine Valley Blog

パインバレーブログ
ヤノブログ

ダイナ クラブスタイル製作ブログ その3

 

メカニックの矢野です。

 

まずはワンクリックお願いします

にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村

 

 

[ダイナ クラブスタイル製作ブログ その2]の続きです。

 

 

稲井田君のストリートボブをクラブスタイルにしてしまえ!という企画

 

 

勿論、僕が作業している間は稲井田が僕のバイクを磨くという「WIN WIN]な関係は継続中です。

 

綺麗になっても僕が雨の中乗って汚くなって、また稲井田君が文句を言いながら磨きます 笑

 

口は動くが、直ぐに手が止まります・・・笑

 

そんな稲井田君

写真 2018-06-18 21 09 08 (1)

 

世界的に活躍をしているピンストライパーKentheflattopさん監修新しい制服ができて

 

SNSに上げろ上げろとうるさいので申し訳程度に貼っておきます。

 

写真 2018-06-18 21 09 15 (1)

店頭で見かけましたら「制服イイネ!!」と言ってあげてください。お世辞でいいので 笑

 

 

今回はリアのサスペンションを変えていきます。

 

このボールペンの中からでてきそうなバネを外します。

 

写真 2018-04-19 12 50 10

 

 

交換するサスペンションはこちら↓

写真 2018-06-12 20 06 11

知っている人はこの箱で分かると思います。

 

最近日本に入ってくるようになったODC Suspensionというイタリアのサスペンションです!

関連画像

サンディエゴカスタムズなど、海外のクラブスタイルで良く使われているサスペンションです。

 

取り外した物と並べてみました!

写真 2018-04-19 12 52 58

325mm、340mm,360mmがあります。

 

もう、360mm一択です!笑

 

ちなみに倒立フォークもございます

「sandiego customs odc suspension」の画像検索結果

 

 

しかし、バッサニのままでは車高を上げるとエンドキャップにサスペンションが干渉して取付できないので短いものへ交換が必要です!

写真 2018-06-06 0 45 07

 

そこで!

カリスマ エキゾースト(自分の中では 笑)のTBR [Two Brothers Racing]へ交換しちゃいます!!

 

005-3750199.jpg

こちらはカーボンエンドのタイプです

 

ステンレスなのでめっちゃ軽いです。

 

TIG溶接で全てハンドメイドで、見た目だけではなくレースでの実績もあり、性能も考えられていますのでしっかりとパワーもでます!仕上げも綺麗で、取付もシンプルで付けやすい!

 

長いサスペンションもつけられますしいいことだらけです。

 

写真 2018-06-12 19 42 07

こちらはエンドが溶接されているタイプです。

 

取付後の写真がこちら。

写真 2018-06-12 21 26 14写真 2018-06-12 21 26 29

 

フェンダーとの隙間もいい感じに空きました!

かなりクラブスタイル感が出てきました。

 

これだけ上がるとドライブベルトがだるんだるんなので調整が必須です!

 

試乗しましたが、重心が前へよったのですごく乗りやすくバンク角も増え、ヒラヒラ走れるようになりました!!

今度はフロントフォークが気になってきますので後々対策します!

 

 

FXRに、TBR カーボンエンドのブラックもかっこいいでしょう!?笑

 

 

 

写真 2018-06-17 22 41 52

 

 

ODC Suspension、TBR エキゾースト 是非パインバレーで!!

 

輸入パーツ、ネットショップに無いものでもなんでもご相談お問い合わせください

 

 

今日はこの辺で!ダイナクラブスタイル製作ブログ まだまだ次回に続きます

 

パインバレーの→ツイッターフェイスブックでは最新情報などをアップしてますのでフォローよろしくお願いします!

 

ワンクリック↓ ご協力お願い致します。

にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ

 

にほんブログ村

 

Share this:

Mail Magazine

メールマガジン登録

日本国内未入荷のレアな商品やハーレー パーツの特売キャンペーン情報等を「ドシドシ」配信しちゃいます! 是非、ご登録ください。