【XL1200X】“理想の1台”を作るカスタムガイド~ 定番カスタムからボアアップまで遊び尽くせ ~

フォーティーエイト(XL1200X)は、空冷ならではの鼓動感とカスタムの自由度の高さから、ハーレーという枠を超え、「フォーティーエイトに乗りたい!」という声が上がるほど、多くのライダーに愛されてきたモデルです。この記事では、カスタム初心者でも安心して取り組めるカスタムの順番と、定番のカスタムパーツをご紹介します。
カスタムガイド
カスタムをしたいけど、どこから始めればいいのかわからないんだよね…
マフラーから始める方が多いですが、一度にいくつかのパーツをセットでカスタムするのがおすすめです!
おすすめのカスタム順番
1. 吸排気カスタム から始めるとバランスがいいです!もちろん、好きな順番でカスタムしてもOKです。
スポーツスター【フォーティーエイト】 定番カスタムパーツ
① 吸排気カスタム

マフラー / エアクリーナー / チューニング はカスタムの第一歩!見た目の変化と性能アップを一気に楽しめるため、最初に取り組む人が多いカスタムプランです。
② 快適性カスタム

ハンドル / レバー / シートは見た目だけでなく、ポジションや乗り心地にも影響する重要なパーツ。交換することで、操作性や快適性がグッと変わります。もちろん見た目も変わるので、カスタム感も楽しめる人気パーツです。
③ スタイルカスタム

フェンダーを短くしたり、ウィンカーを小型化したり。大きな変化ではありませんが、見た目の“締まり感”が出て満足度の高いカスタムです。細部にこだわることで全体の完成度が上がります。
④ こだわりカスタム

コイル移設やタンクリフトアップなど ”通好み” かつ ”玄人感” のあるカスタム。一気に雰囲気を変えるだけでなく、ハーレーとの距離がグッと縮まるような満足感があります。
【番外編】 上級者カスタム
定番カスタムをひと通り楽しんだら、次のステップは“上級者カスタム”。パフォーマンス・快適性・ビジュアルすべてを一段引き上げたい方へ。
1. ブレーキ(ディスク・パッド・キャリパー)
性能がアップした車両にはブレーキの強化をおすすめしています。
推奨メーカー: ブレンボ / リンダル / ガルファー / 45ディグリー
2. サスペンション
乗り心地だけではなく、エンジンの力を最大限タイヤに伝えることも重要です!
推奨メーカー: オーリンズ / ハイパープロ
3. ホース類(ワイヤーメッシュ)
見た目はもちろん、クイックな操作が容易になり、走りが楽しくなります。
推奨メーカー: マグナム / スウェッジライン
4. ボアアップ
1275ccへのボアアップはもちろん、特注でヘッド加工を施すことで100馬力オーバーも目指せます!
推奨メーカー: ハンマーパフォーマンス
ここまでカスタムしたら、もう完全に “理想の一台” ですね!
自分だけのフォーティーエイトを楽しもう!
具体的なイメージが湧いて、カスタムしたくなってきた!
理想の一台を作るのは、ワクワクしますよね!そのイメージを形にできるカスタムのご提案なら、任せてください!
経験豊富なスタッフが、お客様のスタイルに合ったカスタムをご提案するので、ハーレー初心者の方でも、お気軽にご相談ください!まずは、下記フォームからお問い合わせください。