パインバレーブログ
愛車ハーレーにO2センサーのエラーコード発生!?それ壊したんじゃない???
2018年58本目のブログ更新↑今日もポチッと1クリックお願いします!!
どうも、アッキーです。
フューエルパックFP3を使用されているお客様からO2センサーのエラーコードが出てしまうというお問い合わせがあります。
FP3ってエラーコードも見れるしクリアする事が出来るから便利ですね。
ただエラーコードが分かっても根本的になぜエラーが発生しているか分からないと意味がありません。
今日はちょっとそんなお話し。
トコロでO2センサー(読み:おーつーせんさー)って皆様ご存知ですか???
エキパイの裏側を除くとヒョロっと配線がでているのが分かると思うのですが、それがO2センサーの配線です。
センサーの先端はエキパイに設けられたポートにねじ込まれています。
フロントとリアそれぞれに装着されていて排気から燃調の具合を判断してECUにデータを送り込みます。
※機能を細かく書いてしまうと恐らくこのまま読む方が半減するのでパスします(笑)
んで、このO2センサーは消耗品で、実は結構繊細なセンサーだって知ってましたか?
フルエキ交換作業をご自身でされた方にありがちな不具合がO2センサーのエラーなんですが、
実はO2センサーの”故障”が原因である事も多いです。
そうです、意図せずご自身で壊してしまっているんです・・・・
O2センサーのカプラ部分を外してフリーな状態にしてからエキパイから外してますか???
カプラを外さずに無理くりスパナを突っ込んでそのままクルクル回してO2センサーを外してしまう。
コレは絶対にダメです。
O2センサーには配線が通っているのでねじったら断線してしまうんです。
さらに、O2センサーを外した際に↓プローブ部分(ネジ部の先)を触ったりしてませんか???
O2センサーをそこら辺にポンっと置いたり、潤滑剤が付いたり、掃除してしまったりしてませんか???
割と多いみたいですね、そこまで繊細なセンサーとは思わないのでしょう。
O2センサーのプローブ部分はしっかりと管理して油脂が付着してしまう事がないようにしましょう。
素手で触ったりするのもNG、グローブをしていても作業中に潤滑油等が付いている可能性もあるのでプローブを触るのはNGです。
そこら辺に置いてしまうとプローブ部分に異物が付着する可能性があるのでこれもNG
後排気がついているから掃除したくなりますが・・・・しっかりと知識を持って行わないと逆効果なので基本は掃除もNGです。
というわけでO2センサーをどのように扱うのが良いかお教えしましょう。
O2センサーの取り外し作業はマフラー取外し作業の最終手順にして、O2センサーの取付け作業はマフラー取付け作業の一番最初の手順にする。
コレで解決ですので、↓こんな手順で行ってください。
・O2センサーのカプラを外して配線をフリーの状態にしておき、エキパイを車両から取り外します。
※外れたエキパイにO2センサーが付いている状態。
・このままO2センサーを外します。この時も配線をねじらないように一緒に回します。
・O2センサーが外れたらそのまま新しいマフラーに取り付けちゃいましょう。
単純ですがコレで異物が付着したり、配線をねじってしまうことなく安全に移植することができます。
ココで最後の注意点⇒フロント・リアの位置も変えてはイケません!!
フューエルパックFP3が原因ではなくフルエキ交換をご自身で行った際にO2センサーを壊している事が原因であることが多々見受けられます。
O2センサーが壊れてしまったら交換するしかないです。
車種・年式によって異なりますがおおよそ1本18,000円位しますのでフルエキ交換時にはご注意を!!
というわけで本日はここまでに
皆様楽しいハーレーライフをノシ
[スタッフ募集中]
只今パインバレーでは新店舗移転に伴いましてスタッフを募集しています。
地方出身の若いスタッフが和気藹々と仕事をしています!!
スタッフ募集動画を作りましたので是非ご覧ください。
ちなみに応募予定がない方にも観ていただきたいです。
スタッフ募集の詳しい情報を見る⇒
ブログ村参加中!!応援クリックお願いします。 | |
記事検索
キーワードで記事を探す
メールマガジン登録
日本国内未入荷のレアな商品やハーレー パーツの特売キャンペーン情報等を「ドシドシ」配信しちゃいます! 是非、ご登録ください。