883(パパサン)をもっと楽しめる「1000ccボアアップ」という選択
2018年33本目のブログ更新↑今日もポチッと1クリックお願いします!!
どうも、アッキーです。
今回はピンポイントにXL883モデルにお乗りの方へご提案。
タイトルで書いたように”883をもっともっと楽しむ為に1000ccボアアップをしましょう”と言う事。
え!?ボアアップ!?なんでそんな事するの???
”883”が好きだから乗ってるのに!?
初心者だし883ccあれば十分!?
こんな方はなおさら今回の883cc⇒1000ccボアアップの記事を読んで頂きたいです。
何々!?1200ccボアアップじゃなくて1000ccボアアップ!?興味ある!!
こんな方はもちろん今回の記事を読んで頂くべきです。
スポーツスター883(パパサン)が好きな日本
883(パパサン)と言えば今やXL883Nアイアンが一番人気。
その他にもXL883RやXL883Lといったモデルは日本では長年人気があります。
スポーツスター883シリーズとはハーレーの中では883ccと小排気量のライン。
車両本体価格も比較的安くて言ってしまえば「手の届きやすいハーレー」です。
また日本人の小柄な体系だったり、日本の道路・交通事情などにもマッチしているため
アメリカ本国での販売構成率と日本での販売構成率が大幅に差があるんです。
日本はスポーツスターモデルの販売割合が極端に多いのが特徴的だと以前アメリカHDの方が言ってました。
883と書いて「パパサン」と読む日本特有の愛称がより一層親しみやすくしてます。
だから[私は883が好きだから乗っているのでボアアップなんでしたくない]と言われるのもまあ分からないでもないです。
ただまあ1000ccボアアップしても”パパサン”は”パパサン”で良いと思います!?
パッと見は一緒だけど実はグレードアップした”パパサン”ということ。
883(パパサン)が好きで乗っているからこそ”もっと楽しんでもらいたい”
だから1000ccボアアップを私はお勧めします。
883ccから1200ccではなく1000ccという選択
スポーツスター1200シリーズやツインカムなどを乗った事のある方だとXL883モデルは”やや非力”に感じるのは致し方ないトコロです。
883には883の楽しみ方、走り方があり、やや高回転に回しつつ走ると結構面白いんですよ!!
でも、それって”ハーレーの走り方”とはちょっと違うんですよね。。。。
そこでXL1200モデルに乗り換えてしまう方もまあまあいらっしゃるのが実情。
乗り換えをされたくない方は思い切って1200ccにボアアップすることを検討されがち。
ただ、XLシリーズと言う事で同じエンジンとは言いつつも1200ccへのボアアップはそうそう簡単なモノではないのです。
ただ単に883cc⇒1200ccにボアアップしただけでは走り難くなるだけ。
ちゃんとにギア比等も変えてガッツリと1200モデル化してあげなくてはダメ。
ここまでやることを考えるときっと883モデルを下取りに出して1200モデルを買った方が安上がりの可能性もある。
というワケでXL1200モデルに乗り換えるか、我慢してXL883モデルに乗り続けるか・・・・
”今まで”はこういった答えに至っていたわけです。
割と多くの方が↑このような悩みを抱えています。
XL883にお乗りの方1度はこのような事を考えたりしたことありませんか!?
ご安心ください!あなただけではなく多くの方がそうなんです。
だから提案したいのが”1000ccボアアップ”なんです。
1000ccボアアップならギア比変更をせずにしっかりとパワー・トルクアップで乗りやすさ倍増
ハーレー初心者&街乗りゆったり派もやっぱり1000cc
ハーレー初心者やバイク初心者だからと排気量の小さい883モデルを選びがち。
先にも書いたように、「ハーレーらしい走りができない」「やや物足りなさを感じる」
ハーレーらしい走りができないのは腕のせい!? だけでは、ありません。
883ccから1000ccボアアップをする事で、バイク初心者でも乗りやすくなります。
そして自然とハーレーらしい走りができるんです!!
街乗りで感じるギクシャク感がなくなり快適に思い通りのライディングが楽しめる!
高速も余裕のある走行でき、追い越しも楽にできるようになります。
ハーレー初心者・バイク初心者やスピードをあまり出さない「街乗りゆったり派」
だからこそやっぱり1000ccボアアップが最適なんです。
1000ccボアアップの具体的な内容や価格
ココまで1000ccボアアップの良さをたっぷりご紹介しましたが、
そして気になるのが愛車にどの様な内容の作業が施されるのか!?
そして1000ccボアアップするには一体どの位の費用がかかるのか!?
気になる所ですよね。
というワケで続きは「パインバレー流ハーレーカスタムブログ」へ
チーフメカニック”オックー”がその辺の気になる所を全て書き綴ってます。
というワケで本日はこの辺で
皆様楽しいハーレーライフをノシ
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
日本国内未入荷のレアな商品やハーレー パーツの特売キャンペーン情報等を「ドシドシ」配信しちゃいます! 是非、ご登録ください。