ハーレーカスタムパーツ/パインバレー

Pine Valley Blog

パインバレーブログ
ヤノブログ

アメリカ研修その⑤本場のH-Dディーラーの工場

ブログ村参加中!一日一回1クリックお願いします!!

にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村

 

メカニックの矢野です。

オックーチーフのブログでも書かれている世界最小LEDウィンカー。ケラーマン バレットアトー ウィンカーは本当に大ブームの予感です!

大豆くらいのサイズですが、視認性も純正よりも明るく、車検も面積に関わらず100%とおります!

eマークがあっても7㎝2面積が無いと通らない。なんてのは昔の話です!!

気になる方はオックーチーフのブログ商品ページ、又はYoutubeの動画をご覧ください↓↓

では

アメリカ研修ブログの続きです!

 

前回のブログでは主にショールームでのブログを書きましたが今回はハーレーダビッドソンRED ROCKのサービス工場編です!

 

写真 2018-01-28 4 05 29写真 2018-01-28 4 12 11

迷子になるほどの広さ。

 

こちらはカナダのお客様の預かりスペースで、ツーリングの時にカナダから乗りに来たりするらしいです 笑

写真 2018-01-28 4 13 42

 

 

 

排油はここから吸ってくれるらしいです。

写真 2018-02-04 20 13 41 (1)

 

天井からぶらさっがてるホースのようなもの

写真 2018-01-28 4 07 12

これはハーレー純正の化学合成オイルのSYN3を注入するものなんです!

そしてこの箱にそのSYN3が入っています!

この箱から吸い出され、各ピットにぶら下がっている先ほどのホースから出てくるようになっています。

写真 2018-01-28 4 11 15

ここに何リットルのオイルが入っているかというと

 

写真 2018-01-28 4 11 09

330ガロン=1249ℓ入っています 笑

 

写真 2018-02-26 18 41 55

これが330本分入っています!

アメリカではほとんど鉱物オイルは使われず、ほとんどが化学合成オイルのSYN3なんです。

SYN3はエンジン、ミッション、プライマリーオイル全てに対応し、洗浄性能、油膜の保持、冷間時から高温時まで変化も少なく冬でも始動性が良いなど、あらゆる条件下で性能を発揮します!

鉱物オイルは金額的には少し安いのですが、SYN3を推奨しています!!メリットの方が多いので。

(cvo,sシリーズの方は標準でSYN3が使われています)

ちなみにガロンサイズで購入するとお得です。さらにパインバレーでは純正オイルは10%OFFです!

パインバレーのネットショップでSYN3みる

 

パインバレーでも天井からSYN3が出てくるといいのですが 笑

 

その後は小磯さんの普段チューニングしているダイノルームやピットを見学させていただきました。

写真 2018-01-28 4 14 31写真 2018-01-28 4 42 35 (1)

写真 2018-01-28 15 18 43写真 2018-01-29 3 10 50 (1)

今後参考にさせてもらうことも沢山発見することができました!!

 

 

 

次回のブログはラスベガス→ロサンゼルスです!

 

では!

パインバレーの→ツイッターフェイスブックでは最新情報などをアップしてますのでフォローよろしくお願いします!

ブログ村参加中!一日一回1クリックお願いします!!

にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村

Share this:

Mail Magazine

メールマガジン登録

日本国内未入荷のレアな商品やハーレー パーツの特売キャンペーン情報等を「ドシドシ」配信しちゃいます! 是非、ご登録ください。