パインバレーブログ

ハーレーで最もパワーの出る空燃比【出力空燃比】とは?薄く・濃くすると?グラフで比較してみた。


ハーレーの最もパワーの出る空燃比【パワー空燃比】とは?薄く・濃くすると?グラフで比較してみた。
ハーレーや自動車、他バイクのインジェクションチューニングの説明で、「現状が薄いから濃くする!」 という説明が多いですよね。パインバレーでも (逆に濃くなる部分もありますが)どのくらい濃く(ガソリンの比率を多く)するのか!?
空燃比(ガソリン「1」に対してガソリンの割合)には種類があります。 ■経済空燃比・・・最も燃費のいい空燃比(17前後) ■理論空燃比・・・最も排気ガスがきれいな空燃比(14.7) ハーレーのノーマル状態ではほとんどがこの理論空燃比をターゲットにしています。 (マフラーが変わればもっと薄くなります) ■パワー空燃比(出力空燃比)・・・最もパワーの出る空燃比(12~13付近) ※ハーレーダビッドソンの設定では経済空燃比にする事は出来ません。 一番薄い(ガソリンの比率が少ない)ターゲットでも14.6が限度です。 このように空燃比にも種類があり、ガソリンの比率によってメリットが違ってきます。パインバレーのインジェクションチューニングでも、全域を濃くしない
負荷が少なく、エンジンに熱を持ちづらい走行状態では薄めに設定!(燃料を無駄に消費させない) パワーの欲しい時には一番パワーの出る空燃比に設定。 アイドリング時や低速走行時、スロットルを開けている段階の部分でも空燃比を使い分けます。 設定した空燃比になるように、燃料を噴射して貰う為には、インジェクションチューニングが必須になります(ノーマルマフラーでも)。 インジェクションチューニングをしていないと、ターゲットの空燃比を「13」に指定しても「16」や「11」になったりします。 回転数よって濃かったり、薄かったりグチャグチャになるんです(^-^;空燃比を濃くしたり、薄くしたりして実際にどのくらい影響が出るのか試してみました!
車両は 2019年アイアン883/XL883N

ネクストハーレーブログ(メカニック矢野ブログ)新着一覧はこちらから←
取り付け簡単♪LIDLOX■スマートヘルメットロック リッドロックス マットブラック ハーレー用 [Lid-2001-B]


ハーレー純正■グロスディテーラー [93600073] 10%off

MOTUL■モチュール 300V ファクトリーライン ロードレーシング 15W50 Factory Line Road Racing 15W50 [MOT300VRR]

【送料無料】パインバレー■パインバレー新ロゴTシャツ


パインバレーのインジェクションチューニング
2019年 ハーレー・ダビッドソンのインジェクションチューニング台数は年間500台以上の実績。 世界最大規模のインジェクションチューニング台数をこなしている経験値がすべてあなたのハーレーに生かされます。安心してお任せ下さい! インジェクションチューニング予約はこちらから!
記事検索
キーワードで記事を探す
メールマガジン登録
日本国内未入荷のレアな商品やハーレー パーツの特売キャンペーン情報等を「ドシドシ」配信しちゃいます! 是非、ご登録ください。