ハーレーカスタムパーツ/パインバレー

Pine Valley Blog

パインバレーブログ
ヤノブログ

カムで音量が大きい!バッフル交換後再チューニング。乗り味の変化は?低回転域はトルク増

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

メカニックの矢野です。

いつもワンクリックのご協力ありがとうございますm(__)m

 

本日もこちらを【1クリック】ご協力お願いします!!にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ

 

 

 

カム交換をして数日後「思ったより音量が大きくなり過ぎた」「住宅環境が変わった」など

マフラーの音量を下げるにはどうするべきか?

 

パワーカムが入っている場合は、カムのスペックを少しマイルドなトルクカムに交換するのもアリですが、クワイエットバッフルのラインナップがあるマフラーであれば比較的簡単に音量を下げることが出来ます。(再チューニングは必要ですが)

 

 

今まで前例がなかった、既に【カム交換とマフラー、インジェクションチューニング済】のお客様で

今回追加で【クワイエットバッフルを装着後に再チューニング】!

Youtube感想動画も参考になるかと思ったのでご紹介します。

 

車両は2018年式ローライダー/FXLR

カムシャフトはパワーカム

マフラーはVance&Hinesのエリミネーター300

 

バンス&ハインズ■18年以降ソフテイル ELIMINATOR 300 エリミネーター300

ハーレーパーツ

エリミネーター300は低音・爆音系のマフラーです。

抜けのいいパワーカムとマフラーの組み合わせなので、音量は更に大きくなります!

 

 

今回は音量を抑えるためにエリミネーター300専用クワイエットバッフルを取り付け

バンス&ハインズ●ダイナミニグレネード・M8ソフテイルエリミネーター300用専用クワイエットバッフル2

ハーレーパーツ

 

お客様の感想は!?

 

 

 

 

チューニング後のグラフで比較しました↓

2018FXLR エリミネーター300 バッフル比較

赤線がバッフル取り付け後

青線がバッフル無し

 

最高出力(6000回転辺り)をみるとパワーダウンしているように見えますが、

1500rpm付近と

2250rpm~3500rpmのトルクの落ち込みが無くなっているので、街乗りでよく使用する部分はパワーアップしています(^^ゞ

 

 

ハイカムやマフラーでパワー特性が高回転型になっていた事でギクシャクを感じる低回転も少し扱いやすくなっています(^^)/

 

 

バッフルの有無、カムの種類による音量やパワー特性の違いなど、パインバレーでご相談ください!!

 

 

最後に

【3日間限り】FSSクーポン発行!

5万円以上のご注文をいただくと合計金額の10%をお値引きします。

 

202003FSS

詳しくはクリック↑

 

 

 

それでは今日はこの辺で!

 

↓↓↓まだの方は1クリックのご協力お願いします。

にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ←ポチっと

 

 

 

ネクストハーレーブログ(メカニック矢野ブログ)新着一覧はこちらから

 

 

写真 2020-01-20 13 08 04

K&Pエンジニアリング■ハーレー用マイクロニック オイルフィルター S69シリーズ(ロング)

KP_color.jpg

シュアラスター■ガソリン添加剤 ループ パワーショット SurLuster LP-15  80ml (バイク用) [LP-15] [4975203020154] [00728005]

LP-15_1.jpgLP-15_3.jpg

インジェクションチューニング予約はこちらから!

Share this:

Mail Magazine

メールマガジン登録

日本国内未入荷のレアな商品やハーレー パーツの特売キャンペーン情報等を「ドシドシ」配信しちゃいます! 是非、ご登録ください。