60年代の本牧が蘇る!?高島屋で開催 “Yokohama Graffiti”
あの高島屋で粋なイベントが開催されます。
その名は「横浜タカシマヤ開店55周年記念 ヨコハマ グラフィティ ザ・ゴールデン・カップスの時代展」
スゴイですね!さすがヨコハマ高島屋。
どのような経緯でこのイベントが開催されることになったのか、非常に興味があるところなんですが、まだ情報が少なくてよくわからないのですが、このイベントに関する情報を集め、まとめてみることにしました。
そうそう、先にお得なお知らせを。
パインバレーでは招待券をたくさんいただきましたので、ご来店いただいたお客様に差し上げることにいたしました!
お店で招待券頂戴!と言っていただければOKです。
ではこのイベントの概要を。。
イベントのポスター。クリックすると拡大表示されます。
—————————————-
横浜タカシマヤ開店55周年記念
本牧ゴールデンカップ 創業50周年記念
YOKOHAMA GRAFFITI ヨコハマ グラフフィティ
1964年12月。
ベトナム戦争のまっただ中、ヨコハマ・本牧に米国軍人相手のクラブが誕生した。
「ゴールデンカップ」
8月13日(水)から25日(月)
横浜高島屋ギャラリー
主催:「ヨコハマグラフィティ」実行委員会
後援:神奈川新聞社、TVK(テレビ神奈川)、FMヨコ八マ
協力:スタジオKグループ、アルタミラピクチヤーズ、ダブルジヨイレコーズ、ゴールデンカップ、ブギーカフェ
協賛:SGCゴールドショップ 横浜・日本橋・新宿
プロデューサー:キャシー中島
—————————————-
さらっと読んで特に目を引いたのがプロデューサーのキャシー中島さん。
キャシー中島さんと言えば、今や溢れかえっている!?「ハーフ」タレントの草分けの方。
若いころ、テレビでかなりお見かけしました。
俳優の勝野洋さんとご結婚後もマイペースで活動されているご様子。
でもなぜキャシー中島さんが!?という素朴な疑問も・・
キャシーさんのブログを拝見して知ったのですが、このイベントのポスターに写った並んで歩く3人の女性。
真ん中はキャシーさんご本人だそうです。
60年代、アメリカの文化が入り込んでいた本牧で過ごす時間も多かったようで、そういったこともこのイベントをプロデュースされるきっかけとなったのでしょうね。
後援は神奈川新聞社、TVK(テレビ神奈川)、FMヨコ八マと、地元のメディアそろい踏み。
中でもFM横浜さんは横山剣(クレイジーケンバンド)さんと CHIBOW(SKA-9、本牧Boogie Caféオーナー)さんのトークショーを高島屋の屋上で開催されます。
ちなみに、ゴールデンカップと言えばなんといっても「ゴールデンカップス」。
このバンドの名前を知らない人でも、在籍したメンバーの名前を見たら驚くはず。
デイヴ平尾、エディ藩、ルイズルイス加部、ミッキー吉野、アイ高野、柳ジョージ・・・(すべて敬称略)
当然、若い方には馴染みがない名前かも知れませんが、そうそうたるメンバーなんですよ!
※私個人的にはルイズルイス加部さんの大ファンでして、かつてはジョニー、ルイス&チャーやPinkCloudを聴き込んでいました。
キャシー中島さんのブログによると、なんとこのイベントではゴールデンカップスのステージもあるのだとか!?
またポスターを見ると「ゴールデンカップの当時の店内を再現」とあるし、もうどんなイベントになるのか、想像するだけで興奮してしまいます。
なんかとりとめのない内容になってしまいましたが、このイベントに対する想いをぶちまけたくて、今回の本牧ブランドとして書かせていただきました。
今回のイベントとは関係ない動画ですが、60年代の本牧・ゴールデンカップのアブなさが伝わってきます。
日本国内未入荷のレアな商品やハーレー パーツの特売キャンペーン情報等を「ドシドシ」配信しちゃいます! 是非、ご登録ください。