ハーレーカスタムパーツ/パインバレー

Pine Valley Blog

パインバレーブログ
ヤノブログ

ハーレー 新・旧 ローライダーSのパワー比較!TBRマフラーをツインカムFXDLSとミルウォーキー8FXLRSに

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

メカニックの矢野です。

いつもワンクリックのご協力ありがとうございますm(__)m

 

 

本日もこちらを【1クリック】ご協力お願いします!!にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ

 

 

 

人気爆発中のローライダーS

2016年と2017年モデルの二年間だけ販売されたツインカムエンジンのローライダーS/FXDLSは、今でも新車時の価格と変わらなか、新車よりも高くなっています( ゚Д゚)

写真 2020-03-30 19 04 25

2016年モデルは日本で160台とかだった気がします。

 

 

2020年ではローライダーSはダイナではなく、ソフテイルモデルのFXLRSとして復活

写真 2020-03-30 19 01 24

ツインカム,ミルウォーキーエイトのローライダーSのデザインを担当したのは、ハーレーダビッドソンUSA本社でリードデザイナーの

ダイス長尾さん(Dais Nagao.長尾大介さん)!

写真 2019-12-01 0 28 37

ハーレーのデザイナーのトップ2で、ダークカスタムや数々のハーレーダビッドソンのデザインを担当しています。

こちらのブログも参考にどうぞ↓

「ハーレーUSA本社の副社長さん達にお会いしました。」

 

 

 

ディーラーに努めている友達の情報では、ローライダーSはショールームに並ぶ暇もないくらい人気なのだとか!

 

そのローライダーS 2車種を同じマフラー(TBR/Two Brothers Racing)でインジェクションチューニング後のパワーとトルクを比較してみました。

写真 2020-03-30 19 09 44写真 2020-03-30 19 09 02

※ミルウォーキーエイトローライダーSはカム交換済(パワーカム)です。

 

インジェクションチューニング後のパワー・トルク グラフはこちら↓

右肩上がりになってる方がパワー、山になっているのがトルク曲線です。

ローライダーS比較

青→ツインカム ローライダーS

赤→ミルウォーキー8 ローライダーS(カム交換済)

FXDLS 96.97馬力  トルク15.97

FXLRS 115-95馬力  トルク17.32

 

 

排気量の大きくパワーカムへ交換済みのM8エンジンのローライダーSの方がパワーが出ています。

 

TCローライダーSも標準装備でツインカム CVOと同じトルクカム(SE255Cam)入っているので、マフラーを変えただけで十分すぎるパワーが出ています。

 

乗り味や音、見た目もツインカムとミルウォーキーエイトでは違うので、どちらも「乗って楽しいバイク」だと思いました(^^♪

 

黒く引き締まったダークカスタム良いですね~!(^^)

 

ツインカムのCVOやSシリーズに搭載のTC110エンジンの車両はノーマルデータの状態がすごーーくガタガタなので要インジェクションチューニングですよ!激変します。

 

 

 

最後に

 

今回ローライダーSに使用したマフラーはこちら↓

TBR■2006~17年ダイナ コンプS 2in1 ブラック/カーボンエンド

005-3750199-B_4.jpg

TBR■Comp-S 2into1 2018年以降ソフテイル コンプS 2in1 セラコートブラック Two Brothers Racing

ハーレーパーツ

 

 

 

それでは今日はこの辺で!

 

 

↓↓↓まだの方は1クリックのご協力お願いします。

にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ←ポチっと

 

 

yokoPayPay_machikado_3rd_po

 

 

K&Pエンジニアリング■ハーレー用マイクロニック オイルフィルター S69シリーズ(ロング)

KP_color.jpg

シュアラスター■ガソリン添加剤 ループ パワーショット SurLuster LP-15  80ml (バイク用) [LP-15] [4975203020154] [00728005]

LP-15_1.jpgLP-15_3.jpg

インジェクションチューニング予約はこちらから!

Share this:

Mail Magazine

メールマガジン登録

日本国内未入荷のレアな商品やハーレー パーツの特売キャンペーン情報等を「ドシドシ」配信しちゃいます! 是非、ご登録ください。