・Breakout ブレイクアウト
・Breakout S ブレイクアウトS!!
・Breakout S Anniversary ブレイクアウトS ア二バーサリー
・Softail Deluxe ソフテイルデラックス
・Fat Boy ファットボーイ
・Fat Boy S ファットボーイS
・Fat Boy S Anniversary V ファットボーイS アニバーサリーV
・Fat Boy S Anniversary X ファットボーイS アニバーサリーX
・Heritage Softail Classic ヘリテイジ ソフテイル クラシック
・Heritage Softail Classic S ヘリテイジS!!
・Heritage Softail Classic S Anniversary ヘリテイジS アニバーサリー
・Softail Slim ソフテイルスリム
12車種もラインナップされていますね~!!
ベースモデルで言えば6モデルですがとにかく突っ込みどころ満載と言いますか、
ハーレー2018年ダイナファミリーと比較するとこの温度差は何!?って位腰の入れ方が違う。
まず私が注目したのは↓こちら
Breakout S ブレイクアウトS
発売初年度から大人気のFXSBブレイクアウト
FXSBSEやFXSEなど特別仕様車CVOモデルも大人気のブレイクアウトが
ハーレー2018年モデルではなんとSシリーズでもラインナップされました!!
ブレイクアウトSの表記はFXSBSになるのかな!?
これはもうハーレー2018年モデルの中でも一番人気になると言ってイイでしょう。
車両の画像をみる前から断言できますね~。
ハーレー2018年モデルのSシリーズにはミルウォーキーエイト114ciが搭載される模様。
どんな感じに仕上がっているのか画像が出てくるのが楽しみにです!!
しかもFXSBSブレイクアウトSのアニバーサリーモデルもリリースするって。。。
新車で購入できた方は大切に乗りましょう、数年乗って手放す時が来た場合、新車価格よりも高く売れる可能性がありますよ(笑)
なんて、ハーレー2018の新車を購入する時に売ることを考える人はいないか!?
そして、ソフテイルと言えば”ヘリテイジ”
ヘリテイジ ソフテイル クラシックにも久々の変化が!!
そうです、なんとヘリテイジもSシリーズになっちゃったんです。
こちらもヘリテイジSをベースに115アニバーサリー仕様車もリリースされます。
Sシリーズで唯一2017年モデルから引き継がれたモデルはFat Boy S ファットボーイS
しかし2018年Sシリーズはミルウォーキーエイト114を搭載する為、
同じ名前のFat Boy S ファットボーイSとは言えどもまた違った雰囲気になるでしょう。
しかもファットボーイSには2種類のアニバーサリーモデルまで用意する力の入れよう。
Fat Boy S Anniversary V ファットボーイS アニバーサリーV
Fat Boy S Anniversary X ファットボーイS アニバーサリーX
現時点では”V”と”X”で何が違うのかさっぱり分かりません。
情報が出てきたらまた取り上げてみたいと思います。
FLSTNソフテイルデラックスとFLSソフテイルスリムはこそっと継続モデルに。
一番影が薄くなってしまうのは・・・FLSTFファットボーイですね。
ハーレー2018年モデルのソフテイルファミリーのラインナップはHDの本気度が漂ってきます。
それぞれの車種がどのような仕上がりになっているのか画像をみるのが楽しみですね~。
というワケで本日はここまでに
皆様楽しいハーレーライフをノシ
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
ブログ村ハーレーブログ参加中!!応援クリックお願いします。