2015年76本目のブログ更新!!ポチッとしてってください!!
どうも、アッキーです。
今回は
ハーレーのオイル交換について書いてみたいと思います。
「オイル交換って何!?」
ってこんな方はいないとは思うのですが・・・・・ちょっと怪しい感じの質問もあるので(笑)
ハーレーに限らずバイクや車等のエンジンを積んだ乗り物は必ず
オイル交換が必要です。
中古の原付しか乗った事のない方とかは今までバイク屋さんからの説明もなく、
こんな基本中の基本も知らない場合があるらしい・・・・・・
人生初のバイクが
ハーレーという方も増えているので知らない方がいるかもしれない(笑)
いや流石に
ハーレーや車に乗ってる方は知っていて当然なのですが、まあ念のため書きました!!
「ではなぜオイル交換は必要なの???」
エンジンを動かすと
エンジンオイルがエンジン内部を循環します。
このオイルは徐々に酸化したり、汚れてしまいます。
なので”定期的”にオイルを抜いて、新しいオイルに交換するのです。
これこそが
エンジンオイル交換です。
※スミマセンざっくりとした説明でさらっと流してます(笑)
「定期的に」ってどのくらい???
これは使用している
エンジンオイル・使用している環境などによって異なるため一概に答えられません。
例えば距離にすると3000km・5000km・8000km毎など様々です。
たまにしかバイクに乗らず距離がのびない方は半年または1年に1回交換するという方もいますね。
また一度オーバーヒートをしてしまうとオイルの性能が著しく劣化してしまうので、その場合はなるべく早く
オイル交換をしましょう。
これからの時期は要注意ですね!!
「定期的にエンジンオイルだけ交換していれば良いの???」
ハーレーのオイル交換に限定して説明します。
ツインカムエンジン搭載車の場合
・エンジンオイル
・トランスミッションオイル
・プライマリーオイル
・オイルフィルター
以上をそれぞれ定期的に交換します。
スポーツスターの場合
・エンジンオイル
・ミッションオイル(チェーンケースオイル)
・オイルフィルター
以上をそれぞれ定期的に交換します。
VRSC系の場合
・エンジンオイル
・オイルフィルター
以上を定期的に交換します。
「全部同じタイミングで交換するモノなの???」
エンジンオイルが一番頻繁に交換するオイルですので、それに合わせて全て交換していても特に問題はございません。
が、費用がかさんでしまいますので一般的な
オイル交換サイクルをご紹介しましょう。
※最初の方にも書きましたがオイルや環境によりサイクルが異なりますのでご自身にあったサイクルを検討してください。
エンジンオイルの交換サイクルは3000km~8000kmまたは半年毎に交換。
オイルフィルターの交換サイクルはエンジンオイル交換2回に1回交換。
ミッション・プライマリーオイルの交換サイクルは8000km~15,000kmに1回交換。又は
エンジンオイル交換2回に1回交換。
大体こんな感じです。
「自分にあったサイクルを検討する為にもう少しアドバイスを!?」
エンジンオイルに
レブテック等の安い鉱物油を使用したとします。
この場合は大体3000km毎または半年毎に交換することをお勧めします。
そうするとオイルフィルターは6000km毎又は1年毎に交換することになります。
ミッションやプライマリーも同じく
レブテック等の安価なオイルであればエンジンオイル交換2回に1回のサイクルで合わせれば良いかと思います。
モチュール7100等の化学合成オイルの場合は酸化防止の添加剤なども含まれており長期間性能を保ちます。
ですので大体8000km毎の交換をお勧めします。
この場合オイルフィルターは16,000km毎に交換となります。
ミッションやプライマリーも同じくモチュール等の高性能オイルをご使用でしたらエンジンオイル交換2回に1回のサイクルで合わせれば良いかと思います。
しかしコレはあくまでも一例です。
やはり使用環境によってサイクルを短くしたりしないとエンジンに負担を与えてしまう可能性もございます。
色々ある様だけどオイルは何を使えばいいの?
オイルフィルターは何を使えばいいの???
この答えは次回に持ち越しとしましょう(笑)
エンジンオイル交換を「自分でやってみようかな」とお考えの方は↓オイル交換マニュアルをご活用ください。
スポーツスターのオイル交換⇒
ダイナのオイル交換⇒
ソフテイルのオイル交換⇒
ツーリングのオイル交換⇒
では、本日はここまでに
皆様楽しいハーレーライフをノシ