
ハーレー 14-19年のウォーターポンプは対策部品に要交換?比較画像も!ツインクールドエンジン
メカニックの矢野です。
いつもワンクリックのご協力ありがとうございますm(__)m
◆本日もこちらを【1クリック】ご協力お願いします!!にほんブログ村
ハーレーのツインクールドエンジンの問題について。
去年もこのような内容のブログを書きましたが、まだあまり知られていないので
今回はもう少し詳しく写真付きで!
2014年から一部車両に搭載されたツインクールドエンジン。
ツインクールドエンジンとはシリンダーヘッドのみを冷却水で冷却するシステム
当初はクーラントフィルネックのリコールもありましたね・・・
改良されて昨年の2019年春頃にはウォーターポンプに大きな変更がされました!
しかし全部が全部すぐに壊れるという訳でもないので、リコールになるはずも無く・・・
メーカーからの指示で在庫していた場合は新しく改良されたクーラントポンプにこっそり入れ替えられていますが
改良されたのも2019年春頃の話なので、それよりも前に修理・交換をした車両や
2014年~2019年モデルのツインクールドエンジン搭載モデルは、改良される前のクーラントポンプが標準で装備されている可能性があります。
クーラントポンプを改良前と対策後の改良品を比べてみました!見分け方
左が対策品(26800107)、右が旧型(26600012)
見分け方は簡単。
見た目が全然違います。
全くの別物に変わったので|д゚)
なのでラジエーターへのホースやマウントステーなども交換が必要です。(キットに付属します)
カプラ―の大きさも変わっているので、変換・延長用ハーネスも付属します。
赤丸部分にクーラントポンプはついてます。↓
車両前方のフレーム下
交換前。
ホースの交換にはロアフェアリングも取り外し!
交換後↓
最後にロアフェアリングを取り付け、冷却水を補充したら完成!
クーラントポンプが壊れるとどうなるか!?
軽く走行しただけで、水温警告灯が点灯しトラブルコードも出ます。
点いたり消えたりという情報も!?
冷却水が回らないので、一部分がすぐに高温になるためです。
急に壊れる事が多いので
クーラントポンプが壊れる前に先に対策品に交換しておくといいかも!?
部品代だけで10万円くらいしますが|д゚)
それでは今日はこの辺で!
↓↓↓まだの方は1クリックのご協力お願いします。
ネクストハーレーブログ(メカニック矢野ブログ)新着一覧はこちらから←
K&Pエンジニアリング■ハーレー用マイクロニック オイルフィルター S69シリーズ(ロング)
シュアラスター■ガソリン添加剤 ループ パワーショット SurLuster LP-15 80ml (バイク用) [LP-15] [4975203020154] [00728005]
日本国内未入荷のレアな商品やハーレー パーツの特売キャンペーン情報等を「ドシドシ」配信しちゃいます! 是非、ご登録ください。