
ハーレーM8におすすめ!PVカムを付けたソフテイルのお客様チューニング感想動画。FXBBにパインバレージャパンスペックカム
メカニックの矢野です。
いつもワンクリックのご協力ありがとうございますm(__)m
◆本日もこちらを【1クリック】ご協力お願いします!!にほんブログ村
2018年モデルの ストリートボブ FXBB にパインバレー ジャパンスペック カム を組付けインジェクションチューニングをしました。
マフラーはエリミネーター300
【送料無料】バンス&ハインズ■18年以降ソフテイル ELIMINATOR 300 エリミネーター300スリップオンマフラー
抜けがよくパワーと大音量の出るマフラーです。
音は大きめですが、バリバリとしづらく、低音のマフラーです。
エアクリーナーは
Arlen Ness■アレンネス Inverted エアクリーナーキット 15スポーク
そしてカムシャフトはパインバレーとS&S共同の「最高にちょうどいいカム」
差が極端な「パワーカム」と「トルクカム」の中間付近の「最高に丁度いい部分」を狙ってS&S社の協力とパインバレーのノウハウを詰め込み開発したミルウォーキーエイトにオススメのカムシャフトです。
では今回ミルウォーキーエイト ストリートボブでパインバレージャパンスペックカムの組付けインジェクションチューニングをしていただいたお客様の感想動画をどうぞ!!↓
後半には音どり動画もあります。イヤホンでどうぞ!
インジェクションチューニング後のパワー・トルク グラフはこちら↓
青→インジェクションチューニング後
赤→ノーマル
最大出力はノーマル状態が67馬力
PVJPSカムへ交換とインジェクションチューニング後は106馬力
1500 rpm付近のトルクの立ち上がりはすごいですね。
マフラーの特性上2250~2500 rpmの落ち込みがありますがその分パワー型になっています。
しかし、パワーカムと比べると落ち込みの範囲は狭く出来ている印象。
ノーマルだとトルク曲線が急下降しますが、パインバレージャパンスペックカムの
2750rpm~の急激な立ち上がりはクセになりますよ(^^♪
エアクリーナーを高回転でも更に吸気効率のいい商品を使用すると、もう1,2馬力は上がるかもしれません。
パインバレージャパンスペックカムとジキル&ハイドのマフラーでチューニングした2018FXBBと比べてみました↓
青線がパインバレージャパンスペックカムにジキル&ハイドマフラーでチューニングをしたグラフ。
赤線はパインバレージャパンスペックカムにバンス&ハインズのエリミネーター300でチューニングをしたグラフ。
※ジキル&ハイドの方が104馬力となっていますがグラフにノイズが入っているので実際は103馬力です。
ジキルの方が低回転、エリミネーター300の方が高回転向けとなっています。
マフラーによってもパワー特性が変わってきます(^^)/
[パインバレージャパンスペックカム]関連のブログ一覧はこちら
参考にどうぞ!
それでは今日はこの辺で!
↓↓↓まだの方は1クリックのご協力お願いします。
K&Pエンジニアリング■ハーレー用マイクロニック オイルフィルター S69シリーズ(ロング)
シュアラスター■ガソリン添加剤 ループ パワーショット SurLuster LP-15 80ml (バイク用) [LP-15] [4975203020154] [00728005]
インジェクションチューニング予約はこちらから!
日本国内未入荷のレアな商品やハーレー パーツの特売キャンペーン情報等を「ドシドシ」配信しちゃいます! 是非、ご登録ください。