クラッチ修理相次ぐ…
メカニックの矢野です!
ブログ村参加中!一日一回
↑ワンクリックしておくと、金運が上がる!かも!?笑
クラッチ修理相次ぐ…
チューニングを毎日2台程していると、他の不具合も比例して多くなります。
とにかく車両からネジ類など、色んなものが落ちてきます…

今回はクラッチ滑りの修理を!
チューニング前はクラッチがスベらなくても
チューニング後にパワーが上がると、すり減って弱ったクラッチ板では耐えきずに滑ったり、滑りかけたりします(・_・;
今回はチューニング途中で滑りはじめました。
クラッチ調整では治らなかったので、中断して修理作業を開始。
ガス室(ダイノルーム)を出てリフトへ 笑
プライマリーカバーを開けます。
この㉓フリクションプレート×8枚が摩耗して摩擦力が落ちて滑り始めます。
今回はエナジーワン社製のクラッチプレートキットへ交換。
スポーツスターを1275ccにボアアップした時にも使用したメーカーのキットです^ ^
〈1275ccボアアップブログはこちら〉
レースでも実績のある、信頼のできるメーカーです!
ではサクッと組み付け、再びガス室へ 笑
最近のダイノルームは気温も上がったので、スポットクーラーが追いつかないくらい暑いです( ̄O ̄;)
夏場の路上でも
エンジンの熱さを軽減するには、インジェクションチューニングが必須ですよっ!
同じ時間走ってもエンジン温度の上がるスピードが全然違います!^ ^
夏は冬場よりもエンジン温度が2、30度以上高くなるので注意しましょう?
チューニング後はクラッチの滑りも治って、問題なくインジェクションチュー二ングは終了!
その後は実走でチェックします!
愛車を健康的で乗りやすくするにはチューニングは必須です!
チューニング予約はこちらから
それではまた次回に!
現在パインバレー ではセールがめちゃくちゃ重なっています↓
クローズアウトセールではエアクリーナーやマフラー、ハンドルがお得に手に入るかも!?
アレンネス製品全品10%offセール中です!
バンス&ハインズ、S&S 10%オフセール
読み終えたら、1日 ワンクリックのご協力をお願いします?
一日一回 1クリックご協力お願いします↓
にほんブログ村
残り1名様ずつとなりました!↓
↓1クリックのご協力お願いします!!








デイトナ■ハーレー用インチ工具セット【43ピース】

【セール中】カバーマックス■CoverMax デラックス バイクカバー





