【ハーレー/エアクリーナー】結局コレ!コスパ最強!着せ替え可能な吸入効率も良い万能のエアクリ。
いつもワンクリックのご協力ありがとうございますm(__)m
ハーレーダビッドソンのエアクリーナー選びに迷っていて、
失敗したくない方必見のブログです!
年間400台以上ハーレーダビッドソンのインジェクションチューニングや他にもカスタム、点検などの作業を日々していると・・・
エアクリーナーの吸気効率や製品品質、トラブルなどで正直オススメできない商品も一部あります(^^;
この過去の経験から
・結局ハーレーのエアクリーナーはどれが良いのか分からない。
・トラブルが多いエアクリーナーは嫌だ。
・キラキラやゴツゴツした派手なのは苦手。
そんなお悩みを解決するコスパも最強のエアクリーナーをご紹介します。
【ハーレー/エアクリーナー】結局はコレ!
コスパ最強!絶対失敗しない、
着せ替えも吸入効率も良い万能のエアクリ。
目次
S&S ステルスエアクリーナー シリーズ
結論からいうと、ハーレーダビッドソンのエアクリーナー選びに迷っていて、失敗はしたくない方にはこちらがお勧めです!
S&Sのステルスエアクリーナーキットは2012年の発売のロングセラー商品で、
デザインとコスパの良さ、確かな性能で多くのバイクに搭載されています。
ステルスエアクリーナーをおすすめする5つの理由
①吸入効率が良い。
②飽きたら他のデザインのカバーに交換できる。
③コストパフォーマンスが高い。
④取り付けや交換が簡単。
⑤トラブルが少ない。
では順番に解説していきます。
①吸入効率が良い。
S&S製のエアクリーナーのエアフィルターには、吸入効率や耐久性も高いK&N製のフィルターが使用されています。
専用のメンテナンスキットで洗浄・給油をしていれば繰り返し使用も可能です!
ボアアップ車両などで軽く100馬力を超えるエンジンの場合は、もっと吸入効率の高いエアクリーナーで馬力を狙うのもいいですが、5000回転以下の低回転域ではそれ以上の空気量を求めていないので、基本的には見た目で選んで大丈夫です(^^)/
6000回転前後のレッドゾーン付近で+1馬力でも多く欲しい方はもっとエアフィルターの有効面積が広い商品をお勧めします。
例えば
S&S■エアスティンガー ステルスキット ブラッシュドアルミリング
ステルスエアクリーナーよりも表面からも吸うことが出来るので、吸入効率がアップ!ボアアップで高出力化した車両などにおすすめです!
既存のステルスエアクリーナーをアップデートするための交換用カバープレートもあります。
②飽きたら他のデザインのカバーに交換できる。
エアクリーナー自体はそのまま、トップカバーだけ交換可能です。
様々な形のカバーが別売りで販売されています。
もし今の見た目に飽きたり、外装のカスタム後に今の路線に合わないと感じてしまった場合でも、気軽に交換が出来るところもうれしい点です!
特に人気のミニティアドロップとステルスティアドロップ
「パーツのことは詳しくないけど、このエアクリーナーは見たことがある」
という方はかなり多いのでは?
③コストパフォーマンスが高い。
とにかく性能や製品クオリティーとカバーの豊富さなど、コストパフォーマンスがかなり高くなっています(^^)/
カバー無しの状態やノーマルエアクリーナーのカバーを使うと、相場の1/3程度でエアクリーナーのハイフロー化が可能です。
④取り付けや交換が簡単。
S&Sのステルスエアクリーナーシリーズはどれも取り付け方法がほぼ同じです。
部品点数が少なく、シンプルで取り付け方法も簡単!
6角レンチだけなので是非挑戦してみてください(^^♪
(プラスドライバーを使用する場合もあり)
⑤トラブルが少ない。
部品点数も少なく、シンプルでトラブルが少ないのが特徴です(^^)/
他メーカーには複雑な構造でパカパカ動くエアクリーナーもありますが、複雑なだけに故障も多く、チューニング面でもよろしくないのでオススメしていません。
エアクリーナー選びで失敗したくないという方は是非、S&Sのステルスエアクリーナーシリーズを検討してみてください(^^)/
ステルスエアクリーナーの詳細はネットショップをご確認ください!
それでは今日はこの辺で!!
それでは今日はこの辺で!!
ネクストハーレーブログ(メカニック矢野ブログ)新着一覧はこちらから←
↓↓↓応援の【1クリック】ご協力をお願いします!!
パインバレーのネットショップへ
パインバレーのインジェクションチューニング
ハーレー・ダビッドソンのインジェクションチューニング台数は年間500台以上の実績。
世界最大規模のインジェクションチューニング台数をこなしている経験値がすべてあなたのハーレーに生かされます。安心してお任せ下さい!
エアクリーナーを交換すると、マフラー交換と同様に吸気効率が変わります。
ですので、インジェクションチューニングをおすすめします。