パインバレーブログ
デンセツノスタドンヤ!?

どうも、アッキーです。
”伝説のスタ丼屋”ってご存知ですか???
私の良く通る道にあるお店なのですが。
去年11月頃にオープンして、ずーと気になってたんですよ。
んで、ついに一人で行ってみました。
ちなみに”伝説のスタ丼屋”は東京には今や30店舗以上もあり、ドンドン店舗数が増えているそうな。
神奈川は今のところ6店舗だったかな!?
さてさて、気になるスタ丼はと言うと

初めてなので、”スタ丼の並”のみを注文しようと思ったら、お得セット見たいなのが目にとまり、とっさに”ミニ油そばセット”のボタンを押してしまいました。。。。
少し待ち時間はありましたが、色々撮影していたのでそんなには気にならなかったかな。


取りあえずニンニクの香りが立ち込めます。
ドンブリはデカくて重い(笑)
スタ丼、一口目はすごく美味しかった。
でもやや味が濃いのが気になる。。。。
そしてご飯にもしっかりとタレがしみ込んでいるので、食べ進めていくと段々味の濃さがしつこくなってくる。。。
続いて油そばも食べてみる。
コチラは味が薄め???
それともスタ丼が濃いからそう感じるだけか!?
私のイメージする油そばとは違い、油の感じは少なく残念。
麺が束に固まっていて混ざらないし。。。

油を足す為にもラー油をかけて食べたら結構イケましたよ。
そして、またスタ丼に戻る。
上の写真の様にスタ丼は一見すると肉が多く見えるが、フワッと上に置いてあるだけで実際にはご飯の量に比べて肉の割合が少ない印象。
肉多めにするかご飯少なめにした方がいいかな。
あと出来るなら”味薄め”(笑)
でも、”スタ丼”すなわちスタミナ丼のあり方を考えてみるとコレはコレでアリなのかなと。
その昔、私が肉体労働をしていた頃はすっごく味の濃いモノをいつも食べていました。
体を動かしている人はこの位がフツーなのかも知れませんね。
今はほぼ事務仕事の様な感じなので、口が薄味になってきたのかも知れません。
それを考えると、タレの味、量の多さ、そして価格を見た時には納得ですね。
次回、いく機会があれば、肉を多めにして注文してみようと思います(笑)
あ、ちなみに私は減点対象としませんが、割れた丼ぶりで出てきました(笑)

一応帰り際にスタッフには伝えておきました。

じゃあ、毎日食べてみるかぁ!?
では、本日はココまでに
皆さま楽しいハーレーライフをノシ
記事検索
キーワードで記事を探す
メールマガジン登録
日本国内未入荷のレアな商品やハーレー パーツの特売キャンペーン情報等を「ドシドシ」配信しちゃいます! 是非、ご登録ください。