2018スポーツスターIRON1200がリリースされた!!
2018年16本目のブログ更新↑今日もポチッと1クリックお願いします!!
どうも、アッキーです。
ハーレーダビッドソン2018年ミッドイヤーモデルが発表されました。
スポーツスターIRON1200
アイアン1200の特徴は全体的にブラックアウトされている事(見たまんまですけどね)
ミニエイプハンドルバー&ビキニカウル!?
メーターバイザーとも言いますね。
タンクに施された70年代風のグラフィック。
カフェスタイルシート
フルノーマル状態でもカスタムを施した車両の様な仕上がりですね!?
何処か懐かしいハーレーのオールドスクールの雰囲気を出しつつ、実際には新しいスタイルに仕上がった今回のアイアン1200。
日本国内の販売価格が公表されていない様ですが、コレは結構人気が出るんじゃないかな!?
今までの”アイアン”と言えば883ccモデルのXL883N。
2009年モデルからラインナップされブラックを基調としたパーツでまとめ当時は一番”黒い”ハーレーとして人気を博し、
2016年にはダークカスタムモデルとして様々なパーツが一新され、マフラーなどを含めさらにブラックアウトされたデザインになりました。
発売から9年経った今でもその人気は劣る事なくハーレーの新車販売数の中でも多くの割合を締めます。
そんな人気車種ですがやはり883ccと言う事で「少し物足りなさを感じる」という声がある事も事実です。
そんなところからでしょうか!?必然と言えば必然なのかも知れないアイアン1200の登場。
今のカタチのスポーツスターモデルがラインナップから消えるというウワサも広がってます。
情報が交錯してますが今のカタチのスポーツスターモデルは今年ないしは数年でなくなることは確かなようです。
あくまでも”今のカタチの”ですけどね。
エンジン等が変わっても”スポーツスター”としてのファミリーは残る可能性は大いにあるでしょう。
まあしかし”ダイナ”という一つのファミリーが消えるこの時代。
VRSCファミリーもなくなりましたが、
この先どのような動きがあるかは正直分からないですね。。。
今回のスポーツスターアイアン1200とフォーティーエイトスペシャルのリリースも
もしかするとエボリューション1200エンジンが余り気味だし、その他のパーツも余り気味だから、あっちこっち使って作り上げたモデルではないのか!?
とか言われたり。
今のカタチでのスポーツスターが最後になるから、ちょっと遊んだモデルを作ったんじゃないか!?
とか言われているようですが。。。真相は分かりません。
まあ素直にみてスポーツスターアイアン1200はカッコイイ!!
それだけで十分でしょう!?
ハンドル下げるとなお良い感じですね!!
というワケでスポーツスターアイアン1200のご紹介はココまで
明日はフォーティーエイトスペシャルについて書きます。
皆様楽しいハーレーライフをノシ
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
日本国内未入荷のレアな商品やハーレー パーツの特売キャンペーン情報等を「ドシドシ」配信しちゃいます! 是非、ご登録ください。