2017年76本目のブログ更新!!ポチッとしてってください!!
どうも、アッキーです。
今月は
バンス&ハインズのセールをやっている事もアリ、最近は
バンスネタが多くなってますが、

セールと時を同じくして
バンス&ハインズの新製品が続々と入荷してくるので合せて告知しております。
今回入荷したマフラーは
ミルウォーキーエイト用の
V&Hターンダウンスリップオンマフラーです。
2017年モデルから
ツーリングファミリーには
ミルウォーキーエイトエンジンが搭載され、
マフラーの適合がガラッと変わってしまったため、
バンス&ハインズも昨年から開発に追われている事でしょう。
もうすでに
2017年モデル販売から1年が経過し
2018年モデルも販売が始まり既に納車された方もいますね。
ツーリングモデルは
2017も
2018も同じく
ミルウォーキーエイトエンジンを搭載しておりますので、
ヘッダーパイプ(エキパイ)も
スリップオンマフラーも適合は全く同じで変更はありません。
バンス&ハインズでは1年かけてようやく
マフラーのバリエーションが増えてきました。
そんな中で
今回入荷したのはかなり人気のある
ターンダウンスリップオンマフラーです。
~2016年までのツーリングモデル用の
ターンダウンマフラーは売れ筋TOP3に入ってます。
ターンダウンスリップオンマフラーはこんな感じの形状です。
音量は
大き目で歯切れも良く
低音サウンドです。
通常のマフラーに比べて
ターンダウンマフラーは出口が下に向いているため
地面をたたく様に音が広がる為、独特の排気サウンドになります。
形状もサドルバッグより大きくはみ出るのでマフラーの存在感がバッチリあります。

太さは
4インチ径ですのでストレッチサドルバッグやサドルバッグエクステンションとも併用可能です。
ターンダウンスリップオンマフラーだけでもそこそこの音量は出るのですが、
ミルウォーキーエイトエンジンは少々排気音が控えめになる傾向です。
大音量・爆音を求める方は
バンス&ハインズの
ヘッダーパイプと併用すると良いですよ!
バンスの
ヘッダーパイプは2種類あります。
↑ドレッサーデュアルという2-2の独立管タイプ
↑パワーデュアルという2-1-2の集合管タイプ
どっちを選べばいいか!?
↓こんな感じで選んでいただくと良いですよ~。
歯切れの良さやドコドコ感をより多く求めるなら
ドレッサーデュアル
性能面を取るなら
パワーデュアルです。
ちなみに
ステルスヘッダーはもっといいヘッダーパイプですよ。

性能面は
パワーデュアル以上でなんといっても
特殊セラミックコーティングにより
エキパイが熱くなりにくいんです!!
右足を下した時にエキパイってちょっと触れただけでメチャクチャ熱いでしょ!?
厚手のデニム履いてても気が付いたら「熱っちっち」ってなりますよね!?
ステルスヘッダーにしたらデニム履いてれば少し触れる程度なら全然熱くないです。
というワケで本日はここまでに
皆様楽しいハーレーライフをノシ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
ブログ村ハーレーブログ参加中!!応援クリックお願いします。