東京モーターサイクルショー2015

どうも、アッキーです。
先月3月27日は第42回東京モーターサイクルショーに行ってきました。
基本的にはハーレーの情報以外は持ち合わせていない為、
他メーカーのブースをみてると色々と楽しかったり、勉強になったりします。
というワケでハーレーブースとそれ以外を気にとまった分だけ撮ってきたので画像と少しの感想を。




一般公開の時は多く人がまたがって写真を撮ってました。
女性が多かったのには少し驚き。


当たり前ですが、私の知ってる、私の好きな、スカウトとはちょっと違います・・・・


と言いましても意識的にココにたどり着いたワケではなくディスプレイ方法とバイクが目にとまって、
良く見たらDUCATIのブースだったってワケです(笑)



これらのバイクは全てDUCATIのSCRAMBLERというモデルです。
それぞれ異なるキャラクターがあり面白いですね。
画像上からクラシック、フルスロットル、アーバンエンデューロ、アイコンというコンセプト名があり、
フェンダーやシートやハンドルやホイールと言った随所に違いがあります。
STREET750にもこういう何種類かのファクトリーカスタム車があればもっと面白いのにね。



後は国内4大メーカーも一通り見て回りましたが、写真撮ってなかったみたいです(笑)
幾つか国産車を撮った画像がありましたが・・・・
個人的に好きなのを撮っただけなので・・・・

特別公開で1時間、一般公開の夕方に1時間ほど観て回りました。
昨年もモーターサイクルショーに行きましたが、今年の方が来場者が多いような気がしました。
タイミングにもよるのかなぁと思いましたが、
モーターサイクルショーの公式ページによると、
2015年入場者数132,249人(3日間) 2014年入場者数113,830人(3日間)
というワケで本当に増えているんですね。
2輪業界が活性化してくれるのはとても嬉しい事です。
さて、いよいよ4月になりましたので・・・
皆さん安全運転で走りに行きましょ~!!
というワケで本日はここまでに
皆様楽しいハーレーライフをノシ