
メカニックの矢野です。
いつも
ワンクリックのご協力ありがとうございますm(__)m
◆
本日もこちらを【1クリック】ご協力お願いします!!にほんブログ村

カム交換をして数日後「思ったより音量が大きくなり過ぎた」「住宅環境が変わった」など
マフラーの音量を下げるにはどうするべきか?
パワーカムが入っている場合は、カムのスペックを少しマイルドなトルクカムに交換するのもアリですが、
クワイエットバッフルのラインナップがあるマフラーであれば比較的簡単に音量を下げることが出来ます。(再チューニングは必要ですが)
今まで前例がなかった、既に
【カム交換とマフラー、インジェクションチューニング済】のお客様で
今回追加で【クワイエットバッフルを装着後に再チューニング】!
Youtube感想動画も参考になるかと思ったのでご紹介します。
車両は
2018年式ローライダー/FXLR
カムシャフトは
パワーカム
マフラーは
Vance&Hinesのエリミネーター300

エリミネーター300は
低音・爆音系のマフラーです。
抜けのいいパワーカムとマフラーの組み合わせなので、音量は更に大きくなります!
今回は音量を抑えるためにエリミネーター300専用クワイエットバッフルを取り付け
バンス&ハインズ●ダイナミニグレネード・M8ソフテイルエリミネーター300用専用クワイエットバッフル2

お客様の感想は!?
チューニング後のグラフで比較しました↓
赤線がバッフル取り付け後
青線がバッフル無し
最高出力(6000回転辺り)をみると
パワーダウンしているように見えますが、
1500rpm付近と
2250rpm~3500rpmのトルクの落ち込みが無くなっているので、街乗りでよく使用する部分は
パワーアップしています(^^ゞ
ハイカムやマフラーでパワー特性が高回転型になっていた事でギクシャクを感じる低回転も少し扱いやすくなっています(^^)/
バッフルの有無、カムの種類による音量やパワー特性の違いなど、パインバレーでご相談ください!!
最後に
5万円以上のご注文をいただくと合計金額の
10%をお値引きします。

詳しくはクリック↑
それでは今日はこの辺で!
↓↓↓まだの方は1クリックのご協力お願いします。

←ポチっと

インジェクションチューニング予約はこちらから!