
M8ツーリング107-124がトルク20キロの130馬力!パワーパッケージでトルクが凄いことに・・・
メカニックの矢野です。
いつもワンクリックのご協力ありがとうございますm(__)m
◆本日もこちらを【1クリック】ご協力お願いします!!にほんブログ村
先日、ミルウォーキーエイトツーリングモデルに
S&Sのパワーパッケージを組付けインジェクションチューニングをしました!
ミルウォーキーエイトの107ciエンジンをボルトオンの加工無しで124ciにボアアップする事ができるキットです。
S&S M8パワーパッケージ107-124のキット内容
シリンダー、鍛造ピストン、550カム、強化バルブスプリング、プッシュロッド、カムサポートプレート・オイルポンプ、タペットカフス、プレミアムタペット、ガスケット類などの強化パーツも込み込み!
左がハイライトフィン。右がハイライトフィン無しの選択も可能。
標準のカムプレートはこんな感じですが、S&Sのカムサポートプレートが組まれるとこんな感じになります。
中が見えるタイプのカムカバーでカムサポートが見えるようにすることも可能!
RSD■Roland Sands Designクラリティカムカバー コントラスト
以前、カム交換と一緒にS&S製オイルポンプ・カムサポートプレート、ケンズファクトリー製のロッカーカバーやタペットカバー、プッシュロッドカバーへ交換させていただいたFLSLのYoutube動画もあります!↓
SDClarity Cam Cover クラリティカムカバーへ 同時に交換しているので中も見えます(^^)/
掃除や測定をしながら、窪田さんによってエンジンが組まれていきます。
居眠り中じゃないですよ(-_-)zzz
シリンダーはハイライトフィンです。
パインバレーではボアアップ後に不可欠な慣らし運転はチューニングデータをインストール後、ダイノマシーンで温度管理や空燃比管理を調節しながら丁寧に行います!!
ダイノルームの使い道はインジェクションチューニングだけじゃありません(^^)
インジェクションチューニング後の結果がこちら!
青線がスリップオンマフラーのみ交換がされた状態。
赤線がs&sパワーパッケージを組付け後インジェクションチューニングをしたグラフ。
74.08→ 130.04馬力
トルクはなんと
13.19→ 20.10kg-m
シリンダーヘッドのフローをもっとよくすると最大出力(高回転時のパワー)はもっと伸びますが、
シリンダーヘッドがノーマルなので低回転も強いトルク型のエンジンになりました!!
トルクが20キロというのは150馬力以上のM8でもなかなか出ていない数字です(‘Д’)
アイドリングからマッスル感が伝わる凄く楽しいバイクでした(^^♪
使用したマフラーはこちら↓
バンス&ハインズ●17年以降ツーリング オーバーサイズ450スリップオン
バンス&ハインズ●17年以降ツーリング パワーデュアル ヘッダーパイプ
マフラーなどの仕様で迷っている方も是非店頭へご相談ください!!
それでは今日はこの辺で!
↓↓↓まだの方は1クリックのご協力お願いします。
K&Pエンジニアリング■ハーレー用マイクロニック オイルフィルター S69シリーズ(ロング)
シュアラスター■ガソリン添加剤 ループ パワーショット SurLuster LP-15 80ml (バイク用) [LP-15] [4975203020154] [00728005]
日本国内未入荷のレアな商品やハーレー パーツの特売キャンペーン情報等を「ドシドシ」配信しちゃいます! 是非、ご登録ください。