ハーレーカスタムパーツ/パインバレー

Pine Valley Blog

パインバレーブログ
ヤノブログ

40馬力アップ。FXBBにサンダーヘッダーで114馬力!おススメのマフラーです!

メカニックの矢野です!

 

みなさんの1クリックが励みになります。

にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
本日も1クリックのご協力をお願いします!!

 

 

先日2018年FXBB 107ci ストリートボブに高回転重視のカムへ交換(パワー重視)しインジェクションチューニングをました!

 

マフラーはロングセラーのサンダーヘッダーですが、

こちらはサンダーヘッダー Xシリーズで ハイ・パイプです!!

 

今までのサンダーヘッダーよりも高い位置に設置されています。

サンダーヘッダー■18年以降FXBB ブラック Thunderheader Exhaust [TH1362XB]

TH1362XB_res

根強いファンが多いサンダーヘッダー

サンダーヘッダーの名の通り、アイドリングは迫力のある低音、アクセルを開けると 雷のような轟音で
最高出力の為に抜けは良く、ただしトルクは細くならない様に設計された名作です。

リバースコーン形状内部には、特許取得済みのコレクターが内蔵されており、
4枚の羽が排気を整流させる等の工夫で
●排圧コントロール●外気逆流の防止●音響減衰の効果を発揮します。

 

 

写真 2019-10-27 0 19 37

キャブの頃は切断や溶接をして作られたワンオフのハイパイプ サンダーヘッダーをよく見ることがありましたが、こちらはちゃんと最初からハイパイプの正規品です!笑 (フロントとリアのパイプの等長もとれています)

 

独特な形のサイレンサーは特許取得しているみたいですよ!

 

 

チューニング後のダイノジェット パワーグラフはこちら!

 

 

無題

青い線がノーマル状態

赤い線がカム交換後サンダーヘッダーにてインジェクションチューニング

 

72.84馬力114.72馬力

約41馬力アップ

 

トルクも13.53Kg→15.86Kgーm

 

 

爆発的な伸びです。

 

高回転重視のカムシャフトで

低回転でトルクの谷の出やすい2-1の集合管マフラーですので3000rpm付近でトルクの落ち込みはでていますが、ノーマルと同じくらいに収まっています。

 

かなり優秀なマフラーだと思います。

写真 2019-10-27 0 19 35

高回転重視の仕様の為、街乗りの低回転でゆっくり走った時のハイカム特有のギクシャク感は多少ありますが、加速時の重低音やそれに伴うトルクと爆発的な加速感はもの凄く気持ちがよかったです!!

 

ソフテイルの中でも重量の軽いFXBBなのでパワーウエイトレシオ的にも加速感が強まったのだと思います♪

ハーレーのエンジンがミルウォーキ―8へと変わっても、サンダーヘッダーの旨みはそのままでした!(^^)!

 

2-1マフラーでも低回転も高回転もダメなマフラーがありますからね・・・|д゚)

 

 

音量や音質、乗り味、パワー特性など好みが分かれます!(都内では住宅環境も・・・)

これ!という答えはありませんので、カウンセリングでその人にあった仕様を探す必要があります。

 

 

パインバレーでは今年のインジェクションチューニング台数の見込みの台数は約500台。

世界的に見てもこれだけのチューニングをしているショップは無いかと思います。

 

過去のデータや実際に聴いた・乗ってみた感想をフィードバックできる部分も多いかと思います。

是非一度パインバレー店頭でご相談ください。

 

 

 

それでは今日はこの辺で!

 

 

にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ←ポチっと
↑まだの方は1クリックのご協力お願いします!

 

 

インジェクションチューニング予約はこちらから!

 

ロックフォーム■Rokform クラッチコントロールマウント

 

日本最安!?【HD純正】 化学合成100%オイル SYN3

日本最安!?【HD純正】 化学合成100%オイル SYN3

 

スマホ燃調で熱対策!

日本正規品バンス&ハインズ■フューエルパック

66007_01.jpg 1020-2203_17.jpg

Share this:

Mail Magazine

メールマガジン登録

日本国内未入荷のレアな商品やハーレー パーツの特売キャンペーン情報等を「ドシドシ」配信しちゃいます! 是非、ご登録ください。