ハーレーカスタムパーツ/パインバレー

Pine Valley Blog

パインバレーブログ
ヤノブログ

2019新車種【FXDR114】正式発表!どんな感じ?正式名称は?

 

メカニックの矢野です!

 

ブログ村参加中!一日一回

1クリックご協力お願いします!!

にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへにほんブログ村

 

先日発表がありましたハーレーダビッドソン 2019年モデル!

 

僕の注目するのはニューモデルの「FXDR」

 

正式名称は!?

Photo 2018-08-22 20_53_21

他の車種は、

正式名称ファットボーイなどの後に(アルファベット)で書かれているのに対して

FXDRは

FXDR114(FXDRS)となっています。

なのでFXDRの正式名称は「FXDR114」!?シランケド。。。笑

 

そんなことはさておき 笑

まずは動画をご覧ください!

 

Photo 2018-08-22 19_47_30Photo 2018-08-22 19_47_19

いかにも走れそうなモデルです!!

 

リアタイヤがブレイクアウトやV-RODの様に

240mmはやり過ぎのような気はしますが 笑

倒し込みが少し重たそうです。

 

ハンドル回りはこんな感じ

 

Photo 2018-08-22 19_46_21Photo 2018-08-22 19_46_26

Photo 2018-08-22 19_46_46

 

セパレートハンドルに倒立フォーク!

 

更に!

en_US (3)Photo 2018-08-22 19_47_11Photo 2018-08-22 19_46_59

スイングアームはスチールからアルミニウムになり、約43%の軽量化をされ約4.6キロほどの軽くなってます!!

 

エアクリーナーは

Photo 2018-08-22 19_46_34en_US (2)

そしてハーレーとバンス&ハインズのドラッグレーサーにインスパイアされたヘビーブリーザー風のエアクリーナーが標準装備!

 

ヘビーブリーザーなどのキノコのようなエアクリーナー

 

前を向いてるから、走ると空気がいっぱい入るのでパワーが上がる!と思われがちですが

間違いで吸気脈動効果を利用して効率良く空気の入るタイミングや回転数を決めているので大事なのは管の長さです!

 

前を向けても300kmオーバーの世界で数馬力変わる程度なので、

空気抵抗は速度の2乗に比例するので半分の150kmでの走行だと、ラム圧は無いに等しいです。

 

 

 

エキゾーストはレーシーな2in1で三角形のレーシーな感じのエキゾーストで

Photo 2018-08-22 19_47_11

スクリーミンイーグルのマフラーもあるみたいですね!

無題ダウンロード

 

Tバーはつけれるの!?

どこに穴が!?

Photo 2018-08-22 19_46_21

こちらの【FXD】と書いている部分がプレートでして

下の画像で9番の部品です。

 

en_US (1)

そこを取り外すと隠し穴がでてきて

セパレートハンドル以外のハンドルも着用可です!!

446

 

111

 

 

FXDR114(FXDRS)なかなかいい感じでは!?

 

しかしエンジンはミルウォーキーエイトです。

カムも従来のデチューンされた、カムシャフトと変更はないみたいです。

 

カム交換は必須ですよ!!何故?はこちらのブログへ

 

カム交換、チューニングなどパインバレーへおまかせください!!

今日はこの辺で!

 

 

パインバレーまでお問い合わせください!!

 

にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
クリック忘れていませんか??

パインバレーの→ツイッターフェイスブックでは最新情報などをアップしてますのでフォローよろしくお願いします!!

 

 

Share this:

Mail Magazine

メールマガジン登録

日本国内未入荷のレアな商品やハーレー パーツの特売キャンペーン情報等を「ドシドシ」配信しちゃいます! 是非、ご登録ください。