ハーレーカスタムパーツ/パインバレー

Pine Valley Blog

パインバレーブログ
ドクターモリオブログ

ワイセコフューエルコントローラー取り付けマニュアル【DYNA編】完成。

お時間が掛かってしまいましたが、やっとワイセコのフューエルコントローラーのマニュアルが完成いたしました!! スポーツスターに取り付けるよりちょっと作業が大変かもしれませんが・・・。 取り付けの際の参考に少しでもなれば幸いです。







※DYNAへの取り付け方法ですが、コントローラーの格納場所によって様々な配線の取り回しが出来ます。  今回は当社のデモ車両に実際取り付けた際の取り付け方法を例としてご説明いたしますので、ご参考にしてみてください。



では、始めましょう。
①まず、シートを取り外します。
②次に、タンクを浮かせるためにタンクのマウントボルトを取り外します。







↑シート側のタンク取り付けボルトを1/2のメガネレンチ等で緩め、完全に抜取ります。 (タンクをシート側のみ浮かすだけで結構ですので、フロント側【ハンドル側】のタンク取り付けボルトは緩めるだけにしておきます。)
③次に、タンク左下のフューエルホースのアタッチメントを外します。








↑矢印の方向に外側の固定金具(メッキ部分)を強くスライドするとフューエルホースが外れます。  この時、ガソリンが多少漏れますのでウエスなどで取り付け部を覆いながら作業していただくと、エンジンなどを汚さずに済みます。








これが外れた状態。
④フューエルホースが外れたら、次にタンクを浮かせます。








↑ハンドルを真っ直ぐにし、メーター上部にキズ防止の為にウエスを被せます。(作業中にハンドルが動くと、タンクにハンドルスイッチ等が当たってしまうおそれがありますので、ジャッキ等で車体を垂直にし、ハンドルが勝手に動いたりしないようにして頂くと効率が良いです)








↑タンクを上に持ち上げ、トンネル部に木などを入れて固定します。








↑ゴムハンマーやプラスチックハンマーを上の写真の様に差し込んで固定しても良いでしょう。
⑤次にバッテリー周りを外します。








↑まず、バッテリーカバーを外します。(矢印の辺りのタッピングビス一ヶ所で固定されています)








↑バッテリーカバーを外したら①のバッテリーバンドを外し②のマイナスケーブルを外し③のプラスケーブルを外します。(ケーブルは、ショートの原因になりますので必ずマイナス側から取り外して下さい。)



ケーブル類を外したらバッテリーを取り外します。
バッテリーを取り外したら、今度はバッテリーケースを取り外します。








↑青い丸で囲ってあるネジを2ケ所外します。








↑青い丸で囲ってあるネジを1ヶ所外します。








バッテリーBOXを下にずらしながら手前に引くと、取外しが出来ます。








↑配線を元通りに戻せる様であれば、バッテリーBOXを完全に取り外した方が作業性が上がりますが、不安な様であれば上の写真の位置までずらすだけでも良いです。
⑥次に、フューエルコントローラーの配線をシート下からインジェクターポンプまで引っ張って行きます。








↑青矢印の方向にフューエルコントローラーの配線を通して行きます。








配線がたるまない様に、フレームのラインに沿って引っ張ります。








配線を、上写真の様にタンク下のメインハーネスを束ねている所と一緒にまとめてあげると、目立たなくて良いです。(ロッカーカバーにフューエルコントローラーなどの配線が触れない様に充分気を付けて下さい。)
⑦配線を引き込んだら、次にインジェクターポンプにフューエルコントローラーを割り込ませます。
が、その前に・・・。
フューエルコントローラーのカプラーには脱落防止の為のロック機構が付いています。取り付け前にこのロックが効いると、しっかりと取り付けが出来ませんので取り付け前に確認してください。








↑赤いパーツがロック機構。この部分が矢印側に引っ張られていればロックが解除された状態です。
ロックが解除されている事が確認できたらいよいよ取り付けです。(取付はフロント側、リア側のどちら側から繋いでいただいても結構ですが説明はリア側から始めます)








↑ノーマルカプラーをインジェクターポンプから取り外します。(ノーマルカプラーにはロック機構は在りませんので、カプラーのストッパーをしっかりと摘んで上に引っ張ってもらえば簡単に取り外しが出来ます。)








外したカプラーは、フューエルコントローラーのインジェクターポンプリア側の配線の片方(赤いロック機構が付いていない方)に取り付けします。








赤いロック機構が付いている方は、リア側のインジェクターポンプにしっかりと差し込みます。(カプラーには半月状の切り欠きが在りますので、切り欠きを内側に向けて取り付けてください)







↑青丸で囲ってある部分が切り欠きです。








しっかりとインジェクターポンプにカプラーを取り付けしたら、上写真の青矢印の方向に赤い金具部分をカチッと音がするまで押し込みます。正しく取り付けが行われていればロック機構が働き、軽く引っ張ってもカプラーは抜けなくなります(抜ける様なら取り付けが不充分ですのでやり直してください)
次に、同じ手順でフロント側のカプラーも取り付けます。これで、インジェクターポンプへの取付は完了です。最後にもう一度カプラーの緩み等が無いか確認し、問題がなければ配線をタイラップ等で固定します。(故障の原因になりますので、配線がたるんでロッカーカバーに接触したり鋭利なパーツなどと干渉しない事を充分確認してください。)
以上でインジェクターポンプへの取りつけは完了です。
⑧次に、リア側のO2センサーにフューエルコントローラーのカプラーを取り付けします。  (取りつけはフロント側・リア側どちら側から行っていただいても構いませんが、説明はリア側から始めます。)








↑リア側のO2センサーは上写真の位置(シートの下らへん)に在ります。










もしO2センサーのカプラーが解り難いようであれば、エキゾーストパイプ側に取り付けされているセンサー(上写真参照)から直接配線を手繰っていくと確実です。








O2センサーのカプラーを外し、フューエルコントローラーのカプラーを間に割り込ませます。
次に、フロント側のO2センサーへの取り付けを行います。
まず、フューエルコントローラーのフロントO2センサー用カプラーをフレームの下側に沿わせながらレギュレーターの付近まで引っ張ってきます。








フロント側のO2センサーはレギュレーターの下辺りに格納されています。もしO2センサーのカプラーが解り難いようであれば、フロントエキゾーストパイプ側に取り付けされているセンサーから直接配線を手繰っていくと確実です。








フロント側O2センサーのカプラーを外し、フューエルコントローラーのカプラーを間に割りこませます。これでフロント・リア共にO2センサーへの取り付けが完了です。
あまった配線は、フレームに固定するなどして処理してください。
⑨カプラーを全て取り付け後、タンクを元の位置に戻してボルトで固定します。








タンクを固定したら、フューエルホースを取り付けします。 取り付ける際は、上写真のようにタンクのメッキ金具を青矢印の方向にスライドさせたまま、フューエルホースを赤矢印の方向に強く押し込みます。カチッと音がすれば取り付け完了です。
次にバッテリーBOXを元に戻し、バッテリーを取り付けます。








バッテリーは、取り外した時とは逆にプラス配線(写真①)を取り付けてからマイナス配線(写真②)を取り付けします。(※マイナス側から取り付けを行うとショートなどの原因になります。)この際、フューエルコントローラーのマイナス端子もバッテリーのマイナス側に一緒に取り付けします。最後にバッテリーカバーを取り付けます。
⑩フューエルコントローラー本体の取り付け位置を決めます。








当社デモ車両の場合、サドルシールドの上面にマジックテープで取り付けしています。(セッティングの際便利なため)
最後にシートを取り付けて作業終了になります。
エンジンを始動しインジケーターランプが点灯すれば無事に取り付けが出来ている証拠です。
ひとまずベースセッティングを入力し、走行してみて下さい。
※セッティングの方法についてはコチラからどうぞ。
エンリッチメントデバイスでは物足りない方にお薦め!ワイセコフューエルコントローラー
サブコン■ワイセコ フューエルコントローラー/’07以降スポーツスター用 [FMC060]
サブコン■ワイセコ フューエルコントローラー/’07以降ソフテイル用 [FMC054]
サブコン■ワイセコ フューエルコントローラー/’08-’09年ツーリング用 [FMC057]
サブコン■ワイセコ フューエルコントローラー/’07年ツーリング用 [FMC056]
サブコン■ワイセコ フューエルコントローラー/’07以降ダイナ用 [FMC052]
サブコン■ワイセコ フューエルコントローラー/’10以降ツーリング用 [FMC142]

Share this:

Mail Magazine

メールマガジン登録

日本国内未入荷のレアな商品やハーレー パーツの特売キャンペーン情報等を「ドシドシ」配信しちゃいます! 是非、ご登録ください。