ブログ村参加中!!
みなさんの
1クリックが励みになりますので、
↓↓↓↓↓↓↓
まずはじめにクリックお願いします!!
↑↑↑↑↑↑↑
はい、
どうも、
オックです。
最近はどんなマフラーがオススメですか??と聞かれる事が多いので、
私の個人的意見だけでランキングしたいと思います。
何をポイントに選ぶかですよね〜
『サウンドコントロールが可能なマフラー』
という点でみましょう。
音質はマフラーの構造に左右されますが、
音量はバッフルの設定があれば可能なので、
基本的には利便性の高いマフラーを選びますね!!

ハーレーのマフラーといえばバンス!!
というイメージの方多いのではないでしょうか?
このマフラーエンドの形状が二重のカットになっているのが特徴的なデザインですね。
クワイエットバッフルの設定があり音量を抑える事が出来ます。
・バンス&ハインズ●クワイエットバッフル ツインスラッシュ用

それでも音量が大きい場合はパインバレーが製作しているバッフルがあります。
・
パインバレーオリジナル□ツインスラッシュ3インチ クワイエットバッフル用スーパー消音器

2段階で音量がコントロール出来るのは本当に便利です。
裏技ではありますが、このスーパー消音器は
北米マフラー同様
パンチアウトする事が可能です。
ツインスラッシュはマフラーの径が少し細いため、他のスリップオンと
比較した場合少しだけ高音に聞こえてしまいます。
しかしコストに対するパフォーマンスは抜群!!
ハーレー&バンスらしい音になることは確かです。
お好きな音量を探るには便利なマフラーとなっています!!
こんなプチ情報も掲載していますよ。

見た目はシンプルなテーパーかカットのデザイン。
純正ルックには最適のマフラーです。
なんといってもこの音質が個人的に好みです。
重低音で気になるバリバリ音もなく、迫力のあるサウンドです。
もちろんバッフルの設定もあります。
・
パインバレー オリジナル□クロームワークススリップオンマフラー用消音キット

このバッフルでも音量が大きいという方にむけて
パインバレーオリジナルスーパー消音キットもあります。
・
パインバレーオリジナル□クロームワークススリップオン用スーパー消音キット

こちらのマフラーも、様々な音量に変化する事が可能な
便利なマフラーとなっています。
純正ルック+低音マフラーをお探しの方に推奨です!!

COBRAのこのデザインがとてもCOOLです。
スラッシュカットに関しては可変タイプなのでお好きな向きに
開口することが可能でです。
レースプロに関してもシンプルなデザインに見えて
エンド付近に特徴があります。
一目でカスタムしてあるのがわかります。
音質も3インチの太さがあるので
重低音が効いています。
バンスやクロームワークスに比べると数千円高いですが、
デザイン、音質、利便性で考えると
価値があると思います。
利便性はバッフル設定ですね。
・
COBRA□3インチスリップオンマフラー用 クワイエットバッフル

さらに音を小さくしたい人は
・
COBRA□3インチスリップオンマフラークワイエットバッフル用サプリメントキット

こちらも2段階で調整が可能です。
やり方によっては2段階ではありません。
小技的な話にはなりますが、こちらも
穴を大きくすれば
音量も上がります。
お好きな音量を探す事が可能ですよ。
デザイン、音質、利便性どれをとっても高得点なこちらの
マフラーが第2位、、、
第1位はもうこのマフラーしか残っていませんね、、、
第1位 ジキル&ハイド 音量可変スリップオンマフラー

利便性で考えるとこのマフラーに勝るマフラーはないです。
理由は二つ
・音量がスイッチで3段階に変更が可能
・車検対応(一部モデル)
まずは音量がスイッチで任意に変更出来るということ。
閉じていれば純正の音量で
開ければ
他の社外マフラーと同等の音量になります。
音質に関しても全く引けを取らない重低音がでます。
すこし音量を抑えたい場合は50%の開度に設定が可能なので
こちらも任意にコントロールが可能です。
車検に適合するのはスポーツスター の場合
・2018〜2019年式
・原動機型式 3
・1200cc
現在はこのラインナップですが順次取得予定です。
車検対応ということは2年に1回マフラーを変える必要がありません。
気分によって音量が変更可能というのは、
とっても気持ちがいいです。笑
堂々たる第1位。
難点なのは価格ですね、、、
パーツ代、取り付け工賃総額で
40万前後します。
こちらは通販不可、店頭取り付けが可能なショップのみ取り扱っています。
バルブをコントロールするユニットやスイッチの取り付けなど
そこそこ大変です。
パインバレーではジキル&ハイド純正機能である
オート開閉モードのキャンセラを付ける事も可能です。
開閉機能条件は、、、
また別のブログで書きます。
いずれにせよ、
マフラーを変えた場合は、エアクリーナーも交換して
チューニングが推奨です!
本来の性能を思う存分楽しめますよ♪
それでは今回はこの辺で、、、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Youtube奮闘中!!
私も地味に公開していこうと思いますので、
チャンネル登録お願いします!!
□パインバレー公式 You tubeチャンネル
□パインバレー サブ You tubeチャンネル
私は小ネタでサブに公開していきますので笑
パインバレー 監修 販売車両情報はこちら
車両も少ない数ですが、より良い車両を準備していこうと思います。
□市場価格より高い車両が気になる方はこちら
これには高い
理由があるんです。
実写も店舗にてご覧になれますのでお待ちしております。
パインバレーのインジェクションチューニング
2019年
ハーレー・ダビッドソンのインジェクションチューニング台数は
年間500台以上の実績。
世界最大規模の
インジェクションチューニング台数をこなしている経験値がすべてあなたのハーレーに生かされます。安心してお任せ下さい!
インジェクションチューニング予約はこちらから!
Instagramではスタッフのプライベートを公開!?
公式のアカウントもありますが、
PITスタッフはプライベートアカウントで公開中です^ ^
私もぼちぼち更新中!!笑
自由人OKUDA(プライベート)Instagramはこちら