
グリップ交換で操作性UP!【オックー】
どうも、オックーです。
ゴールデンウィーク企画継続中です!!
毎日、たくさんの人に来ていただいて本当にありがたいです♪
是非、遊びに来てください^^
今回は、グリップの紹介です。
新しいグリップから定番まで、少しだけ紹介させて頂きます。
グリップの選択方法として
電子スロットルなのかケーブルスロットルなのかを見極める必要があります。
ハンドル右側のスロットルから2本ワイヤーが出ているかどうかで
判断する事が出来ますよ~。
こんな感じでワイヤーが出ている車両はケーブルスロットルですからね~
それではまず、新しいラインナップ!!!
アレンネス■ディープカット コンフォートグリップ ブラック
アレンネスから発売された、握り心地◎のグリップ!!!!
ノーマルグリップより少し大きな直径のグリップなので、長時間のライディングでも
疲れにくい設計になっています。
内側のゴムは振動を減衰させる柔らかい素材で、
ブラックのアルマイトが施してあります。
円錐形に加工されたゴムが、滑り止めになり安全性にも優れています。
ネスのグリップといえばこの形状を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。
以前にもこんなグリップがあったのをご存知ですか??
前のタイプは、すべてアルミだったので見た目はカッコイイのですが、
握ると少し違和感を感じた記憶があります^^;
そのグリップがこちら、
アレンネス■ディープカット グリップ ケーブルスロットル用 ブラック Arlen Ness Deep Cut Grips; Cable; Black [07-132][263128][0630-0484]
あーこれねっ!!!
ってなってくれていると嬉しいですね~笑
すごくインパクトのあるデザインであることに間違いありません!!!
バガースタイルのバイクには似合いますよ~♪
デザインを取るか機能性をとるか。。。
難しいですね~
お次は定番というか、やはり一押しな商品である、
RSD●Rolandsansdesign トラッカーグリップ
RSD●Rolandsansdesign トラッカーグリップ
こちらのグリップはまず後悔しないグリップだと僕は思います。
滑りにくいラバーと、細身のグリップなので、握りやすくなり操作性が格段にアップします!!!
握った感じのフィット感がたまりません^^
手の小さい方や、女性の方に特にお勧めですね!!!!!
ノーマルのグリップは一応ラバーですが、表面に凹凸がないので
捻りにくくないですか??
RSDのラバーはちゃんと凸凹があるので、しっかりと追従してくれますよ♪
さらに良い点が、このラバー部分が交換可能なことです!!
パフォーマンスマシーン■PerformanceMachine RSD・PMグリップ用交換ゴム リプレイスメントラバー[0630-0376][PM3115]
グリップのゴムも使用していくうちに劣化していきます。
このグリップはこのゴムだけで交換できるので、とってもエコですよ~
商品名でお気づきでしょうが
パフォーマンスマシンのグリップでも使えますので^^
最後はコアな商品!!
モーターサイクルグリップバンド 名古屋グリップ
これは完全に私の趣味です。笑
ここからの情報はパインバレーでは取り扱っておりません!!!
テニスのグリップやん!!と言われますが、ハンドルのシルエットがそのまま活かされる
Coolな商品ですよ!!!
これに合わせて付けたいのが
POSHのインナースロットル!!
もうこれでハンドル周りのすっきり感がヤバイです。笑
あーこんな感じのハンドル周りたまらんですね~
クラッチワイヤーが無ければ最高だなー
ミラーもいらないし
スイッチとかもなくしたいなー
ハーレーは夢が膨らみますねッ笑
ではっ
日本国内未入荷のレアな商品やハーレー パーツの特売キャンペーン情報等を「ドシドシ」配信しちゃいます! 是非、ご登録ください。