ハーレーパーツ
ヘルメット
店舗サービス
施工事例
在庫車両
ブログ
特集
マイページ
カート
Menu
Harley Parts
ハーレーパーツ
Helmet
ヘルメット
Shop
店舗サービス
Custom
施工事例
Stock
在庫車両
Blog
ブログ
Feature
特集
ブログTop
アッキーブログ
2010.6.11
スポーツスターのユーザー車検へGo!!
その他
本日は”傘の日” この日に「入梅」になることが多いから!
明後日からは広い範囲でお天気がくずれる模様です。。。やだなぁ。。。 ↑↑↑バナポチお願いします。↑↑↑
どーも、アッキーです。 本日は会社のスポーツスターのユーザー車検を受けに行ってきました。 検査予約は一週間前から出来るので、5日程前に済ませておきました。 前日までに用意したもの↓
これに首掛け紐を付けたバインダーがあるととても便利です。 バインダーが無いと書類を口でくわえることになりますので、要注意w!! 初めてなので”ドキドキ”しながら手順をひとつずつ進めていきます。 陸運局に着き先ずは書類を購入します。 重量税納付書・継続検査申請書・自動車検査票の三枚を渡され「はい、20円です。」 次に印紙・証紙を買います。 ・自動車重量税印紙4,400円 ・自動車検査登録印紙400円 ・自動車審査証紙1,300円 建物を出て、隣にある代書屋?で自賠責に加入します。 そして、少し離れた建物へ移動をして、[記入例]を見ながら書類に必要事項を記入していきます。 書類を渡すとチェックをしてくれて、「じゃあ検査コース1番と0番の間に二輪コースがあるから、そこに行って。」と言われました。 バイクに乗りコースに並びます。 時間があると思い写真を”パチリ”。
すると、検査官が近寄ってきて「写真撮んないで!!個人情報うんたらかんたら、、、どうしても撮りたいなら許可取ってきて。」との事、マスクをつけて早口なので、すべては聞き取れませんでしたが、怒られてしまいました。。。すみませんでした。 順番が来ると、検査官がぐるりと舐め回すようにバイクを見ていきます。 チェック項目が沢山あるので、まともに全部見てたら大変そうです!! ウインカーやライトのHi・Lowなども点くかチェック。 そして「じゃあ進んで!」との事。。。 しまった、作業服(つなぎ)を着てたもんだから業者と思われたか!? 私:「す、すみません初めてなんですけど、、、どうすれば、、、」 「え、初めて?じゃあちょっと待って。」と言い無線でなにやら話してます。 「とりあえず、アソコに前輪乗せて待ってて。」 所定の場所へ前輪を乗せると後ろから違う検査官が現れて、丁寧に手順を教えてくれます。 電光掲示板に手順は出てくるものの、わけも分からず言われるがままに、、、 前後ブレーキOK・スピードメーター計OK・光軸OKとドンドン進みます。 そして問題のガス検、コレもOK。 「じゃあ、バイク外に出して窓口に書類出して」との事 窓口で書類を渡すと数台のカメラの映像をチェックしている方が、映像チェックをしながら書類もチェックしてハンコを”ポン”そして書類を返してくれるのですが、一連の間何もしゃべらず。。。 後はバイクを駐車スペースに止めて交付窓口に書類を提出すると待つこと5分で、「ダビッドソン松谷さん」と聞こえた 「???、もしやw!?」と思って見に行くと置いてありました。 書類を受け取り記載事項をチェックしたら終了!! あれ? 騒音検査は? ”純正”マフラーだから測らずOKって事ですかね!? 検査官にも寄るんでしょうけど、ノーマルが着いてれば測る必要は無いですもんね!? ”純正”マフラーを装着して行って良かった!! と、難なくユーザー車検が終わったのでした。 本日はV&Hビッグラディウスを取り付け予約のお客様がいらっしゃいました!! カッコ良かったです!! 画像の紹介はまた後日と言うことで、今日はココまで 皆様楽しいハーレーライフをノシ 皆様ハーレーブログ全体を盛り上げていきましょう!! バイクカテゴリ上位をハーレーブログで埋め尽くす日が来るか!? ↓↓↓↓↓あなたのバナポチにかかってますょ!!!よろしくで~す。
< 前の記事へ
ブログTOPへ
次の記事へ >
記事ランキング
2011.8.29
キャブレターのセッティング~自分のバイクは濃い?薄い?
2023.3.23
【ハーレー】の空気圧はコレを見ればすぐわかる!!車種別一覧表掲載!
2023.11.24
【ハーレー】のオイル交換はコレを見ればすぐわかる!!車種別オイル量一覧表、ドレン位置掲載!!
2024.10.25
【保存版】知らないとダサくなる!?ジェットヘルメットの正しい選び方