ペット連れツーリングにオススメの多機能キャリーバッグ4選+3
最近はドッグカフェやペットと泊まれる宿も増え、また、キャンプやBBQなどアウトドアでペットと過ごしたいから、ペットと一緒にツーリングしたい!という方も多いのではないでしょうか。そこで、ペットとツーリングに出かける際の注意点やペット連れツーリングにオススメの背負えるタイプの便利な多機能キャリーバッグをご紹介します!
ペットをハーレーに乗せる場合
■ペットは積載物
ペットをハーレーに乗せる場合、法律的にはペットは「積載物」とみなされますので、道路交通法 第二十二条(自動車の乗車又は積載の制限)で定められた範囲(下記)内であれば、ペットと一緒にハーレーで移動することが可能です。通常の荷物を載せるときと同じなので、ご存じの方も多いと思いますが、あらためて道交法における大型自動二輪の積載の制限を確認してみましょう。
【道路交通法第二十二条で定められた積載の制限】
大型自動二輪
長さ:乗車装置又は積載装置の前後から〇・三メートルを超えてはみ出さないこと
幅:乗車装置又は積載装置の左右から〇・一五メートルを超えてはみ出さないこと
高さ:二メートル
重さ:六十キログラム
つまり、小型~中型犬・猫をキャリーバッグに入れて左右がバイクより15cm以上はみ出さず、高さ2mを越えなければツーリングを一緒に楽しめるということです。
ペットと安全にツーリングを楽しむために
ペットとのお出かけは楽しいものですが、お出かけ先では、慣れない場所や音に普段とは違う行動をとるペットがたくさんいます。また、公共の場にはペットが苦手な方もいます。ペットとお出かけする際には、ペットの状態や安全に常に配慮して、ルールを守って楽しむようにしましょう!
■ペットをキャリーバッグに入れて、必ずバッグ内のリードに繋いでペットが飛び出さないようにしてから背負うか、バイクにしっかり固定するようにしましょう。ツーリング中は危険がいっぱいです。不意に飛んでくる小石やゴミ、他車両の積載物などに当たる可能性もあるので、移動中は頭まできちんとバッグの中に入れて扉を閉じておくようにしましょう。
■初めてバイクに乗せるときは、ペットがどのような反応をするかわからないので、いきなり長時間出かけるのではなく、近所を軽く走って様子をみましょう。喜ぶペットもいれば怯えてしまうペットもいるはずです。最初は怖がっていても、徐々に慣れてくる場合もあるので、ペットとコミュニケーションを取りながら、あなたのペットに合うスタイルを探してみてください。
■暑い時期の長時間のツーリングは、キャリーバッグ内の温度が上がって危険です。日光がバッグに当たり続け、リュックタイプのキャリーバッグの場合は飼い主さんの体温もプラスされて、中は蒸し風呂状態に。ソロならノンストップの行程でも、ペット連れの時は意識して途中で休憩を取り、ペットの様子を確認しながら進みましょう。もちろん途中で水分補給もお忘れなく!
■休憩中やお出かけ先では必ずペットをリードに繋いでください。法律で特定の場合を除いて犬の放し飼いは禁止されていて、各自治体が定める条例でもノーリードは禁止されいることがほとんどです。特にSA/PAなどは、クルマやバイク、人の往来が激しく危険がいっぱいですし、動物が苦手な方もいるはずです。必ずリードに繋いで、短めに持ち、ペットの動きをコントロールできるようにしてください。またキャリーバッグに入れた状態の時も、バッグから目を離さないようにしてください。
オススメ その1
egr インフィニタ
価格:12,100円(税込)
ペットの体重目安:約6kg
[ POINT ]軽くておしゃれ!!
[ オススメ ]ネコ、超小型犬~小型犬。ささっとお出かけしたい方
ボストン、ショルダー、リュック、クルマのシートに取り付けの4通りで使えます。とにかく軽いので気軽にお出かけできます。∞(無限)マークを書くようにスライダーを動かすなめらかなファスナー構造で、ストレスなくフルオープンにできます。病院での診察時にはバッグに入れたまま診てもらえます。
オススメ その2
egr ジェットセット FF
価格:M・18,150円/L・19,800(税込)~
ペットの体重目安:M・約8kg/L・約10kg
[ POINT ]スタイリッシュなデザイン&型崩れしないフレーム構造。
[ オススメ ]ネコ&小型犬。カッコいいキャリーバッグを探している方
ボストン、ショルダー、リュック、クルマのシートに取り付けの4通りで使えます。内蔵のメタルフレーム&底板で型崩れせず空間が確保されるので、移動中も休憩中もペットが快適に過ごせます。お出かけ先でハウス風に使えばペットが落ち着けるはずです。
オススメ その3
エアバギー for PET ペット用 3ウェイバックパック
価格:レギュラー・19,800円/ワイド・27,500円(税込)
ペットの体重目安:レギュラー・約6kg/ワイド・約9kg
[ POINT ]長時間背負っても疲れにくい!カバーやポケット便利機能多数搭載
[ オススメ ]ネコ、超小型犬~小型犬。リュック使いの多い方
リュック、前抱っこ、ショルダーの3通りで使えます。メーカー独自の研究によって誕生したショルダーベルトの曲線と2層式クッションで長時間背負っても疲れを感じさせません。カバー付きのメッシュ窓やポケット、手洗いできる汚れ防止トレなど便利機能が満載です。
オススメ その4
ロイヤル テイルズ 多機能ペットカート アリス
価格:64,900円(税込)
ペットの体重目安:約12kg
[ POINT ]カートとしても使える大きめキャリー
[ オススメ ]ネコ、超小型犬~小型犬。2頭飼いの方。街歩きやクルマ移動の多い方
カート、リュック、前抱っこバッグ、ボストン、ショルダー、ハウス、カーシートの7通りで使えます。カートにもなるので、街歩きやクルマ移動が多い方におススメです。飛び出し防止リードが2本装備されているので、2頭まで(体重合計12kg)乗せることができます。