パインバレーブログ
ハーレーの三拍子もお任せ下さい!!インジェクションもキャブもOK

第一次三拍子ショック
ショベルヘッドエンジンの時代はこの三拍子が出るのが当たり前だったのですが、 エンジンの型が変わるにつれてハーレーは三拍子になりにくくなりました。 ショベルヘッドからエボリューション(EVO)エンジンに変わった時に第一次三拍子ショックがありました。 エボもしっかりとした手順を踏んでモジュール・セッティングをしてあげる事で安全に三拍子を出すことができます。 ちなみにエボリューションエンジンで三拍子にしたい方も是非パインバレーにご相談してみてください。
第二次三拍子ショック
そんでもってツインカム88エンジンの登場により第二次三拍子ショックが起きます。 ツインカム88になるとエンジンの構造もかなり大きく変わり、三拍子を出すのが困難になりました。 しかし困難ではありますが、三拍子にすることは可能です。 「どの程度の三拍子を求めるか」によってですが割と簡単にそれっぽくすることもできます。 しかし、ショベルのようなあの三拍子が欲しいとなるとちょっと困難ですね・・・・ ツインカム88もモジュールとキャブでとりあえず三拍子っぽくすることは可能ですのでまずはパインバレーのご相談ください。
第三次三拍子ショック
更にはツインカム96になるとキャブの時代が終わりインジェクションの時代に入ります。 そこで第三次三拍子ショックです。 インジェクションになってしまっては打つ手なし!!と最初の頃はみな頭を抱えましたね。 エンジンの構造的にも三拍子を出すことが難しく、ココで基本的には三拍子を求めない方がエンジン・車両にとって良いので技術者としてはおススメをしなくなりました。 まあインジェクションになってもやはり三拍子を求める方は多いので様々な方法が編み出されました。 そして、ディレクトリンクでフラッシュチューニングをしてエンジンにそれほど負担なく三拍子っぽくすることができるようになりました。
第四次三拍子ショック
そしてそして、2017年ミルウォーキーエイトエンジンがリリースされ、第四次三拍子ショックです。 三拍子云々の前に本当にハーレーらしくなくなってしまった高性能なエンジン。 高性能であることはいいことですが、やはり折角のハーレーなのでハーレーらしい鼓動感は欲しいですよね!? 三拍子は正直おススメしませんが、しっかりとハーレーらしい鼓動を刻むサウンドを奏でてほしいところ。 ミルウォーキーエイトエンジンをハーレーらしく蘇らせる第一歩は”ハイカム”です。 ミルウォーキーエイトはカム交換をすることでちゃんとにハーレーらしいエンジンになります。 もちろんインジェクションチューニングも必須で、しっかりセッティングする事で三拍子にすることも可能です。
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
記事検索
キーワードで記事を探す
メールマガジン登録
日本国内未入荷のレアな商品やハーレー パーツの特売キャンペーン情報等を「ドシドシ」配信しちゃいます! 是非、ご登録ください。